こんばんは〜
人生を楽しく過ごしたい
経理アドバイザーのしぃちゃん先生です

今日は自分の実力、努力の成果を知る
です。

娘のピアノのコンクールでした。
娘にとって、ピアノはすぐに出来るようにならなくて手強いもの。
基本器用にできてしまう彼女はすぐに出来る様にならないし、納得がいかないからピアノの練習が若干嫌い

それでも真面目なので、一応練習をする。
今回はコンクールなので、もう少し真面目に練習をする。
他の人と比べないので、この程度でいいだろうと追い込みをかけたものの、完璧とは言えない、、
まだ当日でも少し不安定な感じの出来。
こちらは本人が納得してるならと、あまり口出しはしないように心がける。
コンクール当日。
焦ってしまったところとミスしてしまったところがでた。
本人はやっぱり悔しい。
でもそれは練習の成果。
同い年で完璧に仕上げてくる子もいた。
娘も上手だったとその子たちの出来を理解していた。
それは今の実力の差。
コンクールに向けて準備をした努力の差。
おそらく実力はまだそんなに大差はない。
やるかやらないかの差。
簡単に届くものではない方が力は伸びる。
本人はきついけどね。
明日コンクールの結果が出る。
現時点での自分の実力、
努力の成果を知り、
次にいかせれたら成長できるよね。
難しいところだけど、私は見守るだけだな。
それで私自身もそういう姿を見せることがきっと子供たちへの刺激にもなると思うな
