今回お声がけいただいたのは

小学生1人と未就学児2人のママ Sさん。

 

 

3人分の子ども服の収納が追い付かなくなって困っています💦

 

ということでした!

 

 

特に小学生のお子さんは体が大きくなり、

今まで使っていた引き出し式の収納に入りきらなくなってきてお困りでした。

 

この春からSさんはお仕事復帰も控えていましたので

なるべく早い方が良いと判断し、お問合せから超特急で対応させていただいた事例紹介です☺

 

 

まず、40分無料オンライン相談にてお悩みや現状のヒアリングをしました。

 

そこで見えてきたのはこんなお悩み!

とにかく収納でお困りの様子。

 

 

 

そしてご希望としては下記のようなことが見えてきました。

 

こちらを踏まえて初回コンサルティングにお伺いさせていただきました☺

 

初回は2時間の訪問です。

 

じっくりお話を聞いたり、

お部屋の現状確認をさせていただき、

写真撮影、必要に応じて収納用品の実測をさせていただきます。

 

お話を聞くと、今後住み替えも検討されているとのこと。

収納用品は購入しても良いけど、不要になったら中古品として売りやすいものが良いなどのご要望を伺いました。

 

そこで、住み替えのことも踏まえ現状を確認すると、

分類をしっかりして、今ある収納を活かせば大きな収納用品は購入しなくて良いと判断しました👍✨

 

早速、すぐにとりかかれる3段ワゴンの活用方法などをご提案して1日目は終了となりました。

(初日は基本的に片づけ作業は行いません。)

 

 

こちらがメインのお困りごと「こども服の収納スペース」です。

収納のメインは3段の引出しスペースなのですが、

収まりきらなくなってきてしまいました。。。

 

5人家族ですが、物量はそこまで多くなく、今までSさんが努力されてきたことがよくわかるお部屋でした^^

ラベリングや分類も今までしっかりされてきた形跡もあり、

単純にご自身の管理できる許容量を超えてしまったがゆえの混乱という印象です。

 

「わける」ことを一緒に行えば”混乱”が落ち着くのではと感じる一日目でした。

 

 

 

 

後編へつづく

 

 

 

 

 

via くらしごと。
Your own website,
Ameba Ownd