今年の1月に

えひめスクラムプロジェクトさんにて

時短家事講座の講師を務めさせていただきました。



詳しくはこちら→男子力を上げる!時短家事のコツ講座


でね、参加者のパパさんとお話をしている中で


「子どもと家事シェアする発想がなかったのでこれから取り組みたいです。」


とおっしゃっているパパさんがいました。



あ~!そこに気づいていただけて本当に良かったーー!!



実は講座の中でもちょいちょい

「家事シェアは大人だけでなく小さい子どもさんとでもできますよ!」

「小さい子でもこんなことができますよ~」

と紹介を入れていたのが功を奏しました!


でね、意外と子どもを家事シェア要員としてみていないご家庭も多いんだな~って思ったんです。


小さいからまだできないだろう。

家事は複雑で難しいよね・・


と無意識に子どもを除外して大人だけで分担を決めちゃったり・・


いやいや!

そうじゃないんだよーー!

と声を大にして言いたい!笑



何を隠そう・・

私自身、小学生の頃は鍵っ子で、

学校から家に帰ると

洗濯物を取り込んで、

どこかのタイミングで洗濯物を畳んで、


食器洗いをしたり、

お風呂掃除をしたり、

料理の下ごしらえを手伝ったり、


という”家事”に参加することが当たり前の日常を過ごしていました。

(両親は自営業の共働き)



そんな子ども時代だったからこそ、

子どもにもできる家事って色々あるんだゾ!

と経験者の立場から言えます!



じゃあどんな家事ができるのか??

ちょっと見てみましょう♡



\小さい子どもができる家事リスト/

大人と一緒にする家事も入れていますが、

子どもさんの成長に合わせて選んでみてくださいねー!


□洗濯物を洗濯機に入れる(出す) ※ドラム式限定

□プチトマトのヘタを取る

□脱いだ服を洗濯かごに入れる

□ゴミをゴミ箱に捨てる

□電気をつける(抱っこして)

□カーテンを開ける

□かばんの荷物を出す

□食器を運ぶ

□テーブルを拭く

□お箸を並べる

□タオルを畳む

□タオルかけにタオルをかける

□みんなの靴を揃える

□ぞうきんがけ

□掃除機がけ

□掃き掃除

□草抜き

□水やり

□おもちゃの片づけ

 


などなど!

うちの子コレできそう!というのがあればぜひチャレンジしてみてください♡


子どもとの家事シェアは

遊びの延長で楽しくできることがおススメですよ♪


家事力は生きる力!

どんどん参加してもらって

生きる力をつけていきましょうね!



それでは♡




via くらしごと。
Your own website,
Ameba Ownd