【谷家の自己紹介

星コウ:心優しい自閉症の支援級中2

(知的障害あり)

星シュウ:負けず嫌いの通常級小2

(軽度発達遅延)

星私:毎日ぐったりの営業職ワーママ(40)

星夫:かつて問題だらけだった世帯主(52)

 

不定期ですが日常を更新しています。

読んでいただけたら嬉しいです照れ

 

 

 

 今から約2年前のお話です。

 

 

 

 


の続きです。

 

 

ごみ捨てのルールに関して

 

だいぶルーズな隣人、西野さん。

 

 

でも彼らのルーズなところは

 

それだけではありません。

 

 

我が家も含めて、

 

西隣の西野さんと東隣の東野さんちは

 

分譲地の最南に位置しています。

 

 

私達は全員敷地の北面

 

道路に面しているのですが、

 

南がどうなっているかというと…。

 

 

 

 

 

 

 

 

土手になっています。

 

 

※これキジがいて撮った写真ですデレデレ

 

見つけられますかー??

 

 

 

この土手のさらに南側にも

 

住宅が何軒か建っていますが、

 

一応分譲地はこの土手で区切られています。

 

 

で、この土手はさらに

 

別の所有者がいるんです。

 

 

建ててすぐの頃は、

 

半年に1回くらいのペースで

 

ボーボーに生えた草を刈りに

 

高齢のご夫婦が来ていました。

 

 

…が、やはり手入れが大変なのか、

 

2年くらいしたら来なくなりました。

 

 

冬は枯れるんでいいんですが、

 

やっぱり春夏は生い茂って大変です。

 

 

草がうちの敷地にも進出してくるし、

 

フェンスを建てようと思ったのですが

 

外構屋さんにやらないほうがいいと

 

止められました。

 

 

逆にフェンスに絡まったりするそうです驚き

 

 

個人の土地だから市役所などに

 

相談するわけにもいかないし、

 

 

どうしよう…と思っていたところ、

 

東野さんが朗報をくれました。

 

 

 

『たまたま最後に草刈りに来た時に所有者のご夫婦にお会いして、私謝られたんです。

“手入れが行き届かなくてごめんなさい”って』

 

 

腰が直角くらい曲がっていたので、

 

そりゃ大変だろうなと思ったそうです。

 

 

さらに。

 

 

 

『あまりにご迷惑な場合は除草剤まいたり、草むしりしてくれて構わないからって言ってましたよニコニコ

 

 

そう言ってくれるなら…と思い、

 

我が家の手前だけ除草剤を撒きました。

 

 

なので先ほどの写真は

 

キジがいる部分は草が無いのですが…

 

 

 

 

 

 

分かりますか?

 

 

 

奥が西野さんちの前の土手なんですが、

 

西野さん、

 

自分ちの前全部除草剤を撒いたんです。

 

 

そこまでしなくても…

 

 

と思っていたらなんと。

 

 

ふつうにこの土手に登って

 

上から三輪車で駆け下りたり

 

ボールを投げたりして、

 

他人の敷地で勝手に遊んでます。

 

 

遊びたいから他人の敷地に薬撒くって…

 

ありなのか?驚き

 

 

もしくは西野さんもその所有者に会って

 

東野さんと同じことを言われたとかなのか?

 

 

それは分かりませんが、

 

土手から投げたボールが

 

我が家の敷地に入ってくることもしばしば。

 

 

ゴムボールみたいなもんなんで

 

別にいいんですけど、

 

物置に当たっても車に当たっても

 

謝らずに勝手にうちに入って

 

ボールを取って出ていきます。

 

 

子供がじゃないですよ?

 

 

オヤジがです真顔

 

 

地鎮祭の時からだいぶ

 

敷地境界という概念が無さそうだとは

 

思っていましたが…ここまでとは。

 

 

そしてこの敷地に対するルーズさのせいで、

 

しばらくしてからある事件が起きます。

 

 

 

 

…続きます。