【谷家の自己紹介

星コウ:心優しい自閉症の支援級中2

(知的障害あり)

星シュウ:負けず嫌いの通常級小2

(軽度発達遅延)

星私:毎日ぐったりの営業職ワーママ(40)

星夫:かつて問題だらけだった世帯主(52)

 

不定期ですが日常を更新しています。

読んでいただけたら嬉しいです照れ

 

 

 

 

 

 

の続きです。

 

 

ここからはコウの自立について

 

書いていこうと思います。

 

 

学力はもう学校と公文で

 

出来るとこまでやっていくしかない。

 

 

でも学力が無い分、

 

自分の事は自分で

 

できるようにしていくことや、

 

家事は手伝えるようにしよう。

 

 

これは夫と私で共通の目標でした。

 

 

学校を卒業してしまえば、

 

学力よりそういうスキルのほうが

 

コウには求められると思います。

 

 

なので家事を何度も何度も

 

教え込みました。

 

 

自分が楽したいのもありますが…滝汗

 

 

それと同時に、

 

ご近所さんへのある程度の理解

 

求めることも必要になってきます。

 

 

 

例えば挨拶

 

 

 

普通の中学生ならぼそっと

 

『おはようございまーす』

 

と言うだけか、むしろ

 

挨拶しない子も多いですよね。

 

 

でもコウは学校で教え込まれて

 

ルーティンになってるので、

 

その場に合わない声量で

 

『おはようございまーす!爆  笑

 

と挨拶します。

 

 

 

それでも変な目で見ないでやってほしい。

 

 

できることなら挨拶を返してあげてほしい。

 

 

そういう思いから、

 

私は引っ越しの挨拶と同時に

 

コウの障害の事はオープンに

 

ご近所さんに伝えてきました。

 

 

『知的障害があり、ご迷惑をおかけするかと思いますが、よろしくお願いします』

 

 

我が家は分譲地。

 

 

ほぼ同時期にみんな家を建て、

 

引っ越してきています。

 

 

なのでコウの障害を伝えることは

 

それほど難しくなかったし、

 

現に今、

 

お向かいのお子さんがいないご夫婦も

 

『おはよう。今日も元気だね』

 

と返してくれます。

 

 

 

 

 

ですが。

 

 

 

 

ここからはちょっとヤバい

 

隣人の話。

 

 

 

コウの自立もようを書いていくうえで

 

不可欠になってくるので、

 

番外編になりますがお付き合いください爆笑

 

 

 

宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

 

 

 

我が家がここに引っ越してきたのは

 

4年前。

 

 

全部で約30区画の分譲地です。

 

 

その区画のうち、

 

 

3区画東西に並んでいるところがあり、

 

我が家はその中央を購入して

 

家を建てました。

 

 

本当はどちらか端がよかったのですが、

 

もう買い手がついていて

 

中央しか空いてなかったんです。

 

 

分譲地は家が建つのもほぼ同時期。

 

 

我が家が完成した頃には

 

周りもどんどん家が建っていました。

 

 

ですが、

 

先に買われていたはずの我が家の

 

西隣だけは、

 

いつまで経っても更地のまま。

 

 

たまたま土地の販売業者が

 

家が建ったときに挨拶に来たのですが、

 

その時にさらっと言っていました。

 

 

『たぶん西側はしばらく建たないと思うので、しばらくは日当たりが良いと思いますよニコニコ

 

 

あ、そうなんですか。

 

 

西日が日当たりがよくても…

 

と思いながら、

 

『土地だけ持っておくとかですか?』

 

と聞きました。

 

 

よく息子や娘が家を建てるときの為に、

 

土地だけ購入しておく親とかもいますし。

 

 

すると業者さんは。

 

 

『なんか、“こだわってこだわって建てたい”って言ってたんですよ。

だから打ち合わせにかなり時間がかかってるんだと思いますニコニコ

 

 

 

あー、そんなこともあるのね…。

 

 

私は賃貸の家賃と土地のローンが

 

同時に支払いが来るのは

 

なるべく避けたかったので、

 

早く引っ越したかった派ですが、

 

そういう余裕がある人はいいなぁ…にっこり

 

 

その時にはそう思っていました。

 

 

 

今思えばそれも、

 

ちょっと変わった人だという

 

兆候だったのかもしれません。

 

 

その土地に動きがあったのは、

 

我が家が引っ越してきてから

 

1年半後の事でした。

 

 

 

 

…続きます。

 

 

 

 

 

Pick Item

 

 

ここのニットって肌触りがよくて

お気に入りですニコニコ

一昨年に買ってから使い勝手がよくて

ずっと着ていますニコニコ

毛玉も出来にくいし、

ハイネックまではいかない絶妙な高さで

首も苦しくないのに暖かいですキラキラ