こんばんは![]()
昨日最終回を迎えた、
ライオンの隠れ家
見てた方、いらっしゃいますか??
我が家は毎週最初から見てましたが、
夫婦で大号泣でした![]()
自閉症はいろんなタイプがあるけど、
今回のみっくんがコウにとても近くて。
みっくんがコウと重なり、
そして小さなライオンくんがシュウと重なり、
とてもただのドラマとは思えず
感情移入しっぱなしでした![]()
ってか坂東龍汰さん、
自閉のお芝居がうますぎる![]()
さて…
の続きです。
今年の4月頃、
職業体験に先生から
A型の就労継続支援事業所の
パン屋さんを紹介された私。
資料を見ると、
ここは近くに同じ事業所が運営している
高齢者施設もあり、
作ったパンをお店で売る以外に、
この施設へも届けているとの事でした。
『コウが希望しているレストランではないですが…接客も出来るし、コウのためにはいいんじゃないでしょうか?』
確かに…いいかも![]()
『比較的就労支援の事業所は、こういう職業体験も受け入れてくれる確率が高いから、お母さんも安心していいと思うよ
』
『そうですね…コウと話してみます
』
家に帰ってから私はコウに話しました。
『レストランは難しいと思う』
と話すとコウはブーブー猛抗議。
『イヤだ!レストランに行きたい!
』
『オレ一人で行けるもん!
』
『ママのいじわる!!
』
意地悪で言ってんじゃないのに…![]()
でも私が、
『最後まで話聞きなさい![]()
古谷先生がパン屋さんどう?って勧めてくれたんだけど』
『オレパン屋やる
』
即答でした…。
昔はこだわりが強すぎて、
自分の要望を曲げられないところが
コウの難点でしたが、
今は曲がるストローのように
フレキシブルになりました![]()
一応コウにそのパン屋さんのHPなどを見せ、
しっかりと『オレ頑張ります』と
言ったので、
正式に古谷先生にお願いしました。
支援級では、
事業所との受け入れ交渉は
先生がやることになっています。
私は古谷先生にお任せしてしまえば、
もう安心…
のはずが。
数日後、先生から電話が。
『実はそのパン屋さんなんですが…
ちょっと難しい反応でした』
…え?
断られたってこと…ですか?![]()
支援事業所は受け入れてもらいやすい、
とは確かに先生は言っていましたが、
私も自分の良いように解釈し、
まさか断られるとは思いませんでした。
えぇ……
どうして?
『いや、断られた…というわけではないんですが…』
一体どういうことなのか?
…続きます。
Pick Item

