コウの夏休みのお話はまだ続きますが…
いよいよ4月。
コウは中2、
シュウは小2になりました![]()
そしてこの春、
お世話になった先生方との別れが。
まずは中学校で支援級の主任だった
川崎先生。
今の学校に7年いるとの事だったので、
そろそろ異動は近いんだろうと
思っていました。
優しくて面白くて、
コロナで入学式に出られなかったコウのために
入学式の夜に自宅に来てくれた、
本当に生徒思いの川崎先生。
夏休みについてのお話はこの先、
コウが川崎先生に激怒されることになりますが、
それもコウの将来を思ってのことです。
川崎先生が言っていた言葉。
社会に出て通用するのは
勉強ができる子より
かわいがられる子。
我々はかわいがられる子を
目指していきたいです。
かわいがられるには
挨拶をちゃんとすること。
笑顔でいること。
人の嫌がることをしないこと。
これを1年間でしたが
徹底して教えてくれました。
(できないから叱られたわけですが…
)
離任式でコウはきちんと
お別れの挨拶が出来ました。
『次に入ってくる1年生を頼むぞ、コウ』
と、川崎先生は重要な任務を
コウに託していかれました![]()
そして小学校時代の吉田先生も、
こちらはご定年です![]()
転校してから吉田先生には
本当に厳しくして頂いて。
でもそのおかげでコウは
ぐっと成長しました。
本当に転校してよかったと思います。
吉田先生が背中を押してくれなかったら、
中学校も支援級には
行ってなかったかもしれません。
そして小6の時、
吉田先生とともに担任をしてくれて
本当にお世話になった丸山先生も
今回異動となりました。
離任式がAM中学校・PM小学校だったので
どちらも行ったのですが、
丸山先生、コウの顔を見て号泣。
そして私も号泣![]()
『異動が決まってPCの整理をしてたら、コウの泣き顔の写真がいっぱい出てきた』
と言っていました![]()
それだけ丸山先生には、
ご迷惑をおかけしました…。
毎週月・火曜が登校渋りになり、
その理由を一緒に探ってくれた丸山先生。
大泣きのコウを宥めながら
教室へ連れてってくれました。
(のちに理由が6時間授業で下級生が帰っちゃうからと知った時は、二人でずっこけました)
本当にコウはこっちの学区に移ってから
先生に恵まれたと思います。
春は別れの季節。
先生方とのお別れは悲しいけど
(本人は全く悲しんでないんですが)
新しい出会いもきっとあります。
これから始まる新学期に
良い出会いがあるといいなと思います![]()
ちなみに…
新聞の教職員の異動欄を
それこそ穴が開くほど見ましたが、
シュウの担任、杉田先生の名前は無し。
あいつほど異動してほしかった![]()
こうなったら担任にならないことを祈ります!
