【谷家の自己紹介

星コウ:心優しい自閉症の支援級中1

(知的障害あり)

星シュウ:負けず嫌いの通常級小1

(軽度発達遅延)

星私:毎日ぐったりの営業職ワーママ(39)

星夫:かつて問題だらけだった世帯主(50)

 

不定期ですが日常を更新しています。

読んでいただけたら嬉しいです照れ

 

 

  

 

 

 

の続きです。 

 

 

 

放デイのスタッフさんから

 

“夏休み明けから、落ち着く子とさらに荒れる子の2パターンに分かれる”

 

と聞いていたので、

 

シュウが落ち着きだしてからは

 

シュウはこのパターンだったかニコニコ

 

と思っていた私。

 

 

ですが、

 

その認識が間違っていた

 

ということが、

 

最近分かりました。

 

 

きっかけは9月くらいに

 

シュウが言った言葉でした。

 

 

放デイから帰ってきたシュウは、

 

家で残りの仕事をしていた私に

 

『ねぇママ!聞いて!

ちょっとだけおしごと休んで聞いて!

これ見て!!爆  笑

 

とテンション高めに言ってきました。

 

 

何事かと思いシュウを見ると、

 

『学校でくばられた』

 

と言ってランドセルから

 

1冊のノートを取り出しました。

 

 

 

 

 

『かんじれんしゅうちょうだよ!ニコニコ

 

 

…へ、へぇー滝汗

 

 

ノートにまんま

 

“かんじれんしゅうちょう”

 

と書いてあったので、

 

それが何かは分かったのですが、

 

なんでそれでシュウが嬉しそうなのか

 

さっぱり分かりませんでした。

 

 

ですが。

 

 

 

おれ今日から、大人のしゅくだいやるんだよデレデレ

 

 

 

大人の…宿題?

 

 

9月頃から漢字を学び始め、

 

宿題でも出るようになったのを、

 

シュウは大人の宿題と言いました。

 

 

『なんで大人の宿題なの?』

 

『だってさぁ…』

 

 

 

 

 

 

その言い方に笑っちゃう一方で、

 

あれ?と思いました。

 

 

今まで出ていた宿題は、

 

点つなぎ

めいろ

多いほうに〇をつけよう

 

という簡単なもの。

 

 

シュウだけじゃなく、

 

クラスみんな同じ宿題でした。

 

 

それをシュウは

 

『やりたくなーいショボーン

 

と言ってぐにゃぐにゃ書いたり

 

〇だと言ってるのに塗りつぶしてました。

 

 

私も杉田先生も、

 

出来ないから

 

やりたくないのかと思ってたけど、

 

 

 

出来ない

やりたくない

 

 

なのか…?驚き

 

 

 

シュウはよほど漢字の宿題が出るのが

 

嬉しいのか、

 

ペラペラと語りだしました。

 

 

『ほいくえんのとき、〇〇先生が

“小学校は勉強するところですよ”って言ってたんだよ凝視

なのにぜんぜん勉強やらないから、

思ってたのとちがーう!って、がっかりしてたんだよね凝視

 

 

そして漢字ノートを私に見せながら、

 

嬉しそうに

 

『1年生ってかんじじゃなーい?!爆  笑

 

と笑いました。

 

 

 

あー…

 

 

 

 

そういうこと?無気力

 

 

 

 

 

どうやら私は、

 

シュウを勘違いして見ていたようです。

 

 

 

当然、上手く出来なくて

 

ひねくれてた部分も多少はあるのですが、

 

本音はちゃんとした

 

勉強がしたかったみたいです。

 

 

 

早く大人になりたいんですね…ニコニコ

 

 

 

シュウは夏休み明けに落ち着いた

 

かに見えましたが、

 

学校のほうが本格化

 

したから、

 

シュウがしっかり取り組むようになった

 

という部分のほうが

 

大きいように思えます。

 

 

 

ついこないだ、杉田先生は

 

『シュウくん最近は感情のコントロールが上手になってきてますーニヤニヤ

 

と言ってきましたが、

 

そういう事じゃない…というのは

 

もう言っても分からないと思うので、

 

『ソウデスネ、ハハハー』

 

と棒読みで返してます真顔

 

 

 

 

シュウの入学編、そろそろラストです!

 

 

 

 

Pick Item

 

 

小さいシュウは

こういうレギンスっぽいパンツが

かっこよく見えるので、

よく着せてますにっこり

去年のがまだ履けるというのが

悲しいところ…笑い泣き