この2ヶ月の間にも、
夫は転職活動をしていました。
そしてその中で、
1社だけ正社員の内定をもらいました。
それは、某ホームセンター。
全国展開していますが、
基本転勤はないそうです。
ホームセンターという業種から
朝は早いけど夜はファミレスの時のようには
遅くならないみたいで。
夫を見ていて、
やはりこの人に向いてるのは
どっちにしろサービス業なんだろうな、
と思いました。
そういう仕事に就いてくれた方が、
私も
“また辞めちゃうんじゃないか?”
という心配はしなくて済みます。
ホームセンターの社員は、月給24万。
家具屋の社員は、月給28万。
でも家具屋で短期バイトの期間を終えて
長期バイトに切り替わると、
時給900円になります。
フルでは勤務できるみたいなので、
月給に換算したら
手取で13万ほどです。
1年バイト期間を積んだからと言って
必ず社員になれる保証はありません。
社内で店長から推薦をもらい、
本社で書類審査と面接があります。
でも店長は、
夫の2ヶ月間の働きぶりも
とても評価してくれました。
『絶対に社員になれると思う。
僕も推薦するから』
と言ってくださいました。
正直、
1年間バイトの夫の給料と私の育休手当で
やっていけるのか…
不安はありました。
私が早く育休を切り上げて復帰すれば
いいかもしれませんが、
シュウが保育園に入れるかどうか…。
大事な分かれ道です。
私は夫に判断を委ねました。
2017年4月。
夫は私に頭を下げてきました。
『1年間バイトをやらせてください』
私はすぐにOKしました。
仕事に対してやる気のなかった夫が
自分で決めた事。
応援してどうにか家計を切り盛りするのが
私の役目だと思いました。