秋田のこの地も保育園は混戦。

コウは認可外の託児所に預け、

これが以前書いた

コウの保育所デビューになるわけですが、

田舎なので託児料は認可外でも4万ほど。

事務職なので給料は安く

手取りで12万くらいでしたが、

それでも家計的には働かないよりは

プラスになりました。



…が。



コウは毎週のように熱を出し、

実家に頼れない私はその都度早退。

他に事務員の女性が二人いましたが、

最初は『いいよいいよ、大丈夫よー』

『実家が遠いんだから仕方ないよー』

と言ってくれましたが、

やはりかけた迷惑は多大過ぎました。


さらにコウは当時扁桃腺が弱く、

一度発熱すると40℃近くまで上がり、

咽頭炎で入院も2回しました。

入院はもちろん、保護者が24時間

付き添いしなければいけません。


私は会社を休んで病院に泊まり、

夫が交代してくれたのは朝の30分のみ。

30分で家に戻ってシャワーを浴びて

着替えて病院に戻る、

という毎日でした。


そして退院して復帰した頃には、

もう私の居場所はありませんでした。

迷惑をかけた分、

仕事で取り戻そうとしても

『谷さん、

私達の仕事がなくなるから

そんなに早く終えないでくれる?』

と言われ、苦痛の毎日でした。


そしてついにはそこの長の税理士からも

『実家が遠い人は働くもんじゃない。

辞めたほうがいいと思う。

あ、でも自主退職にしてね』

と言われ、半年で退職しました。



夫のせいだとは思いません。

あの時夫がコウの付き添いを

もっと長く代わってくれたら

仕事を長く続けられたか?と聞かれたら

絶対違うと思います。

そうじゃなくてもあんな職場、

長続きしなかったと思います。


でもやっぱりこの時も夫は、

そんなムカつく職場、

辞めれて良かったじゃん!

コウが熱を出した

おかげだね!

と他人事発言をし、

行き場のない怒りが心の中で

溜まっていきました。