音譜 ブルクミュラー25の練習曲
         小さなつどい

ウインク合格💮しましたビックリマーク  苦手意識があった
両手3度のレガートも上手く弾けたし…

横すべりに弾くスタッカートや
(鍵盤の底まで押さない)
スフォルツァンドも上手くいった!アップ

音の強弱もOKでした合格

4曲の中の この曲がいちばん
時間かかりました笑い泣きあははは

次のレッスンは29日で
5番目 ルンルン 「無邪気」の仕上げです!

 8小節目のところ ブレスを入れる という事と
leggiero のところのベースを

もう少し控えめに弾くように!の
   注意がありました!

お母さんあとは 弾けているので
仕上げて来てね!」と言われて…

次の「進歩」弾いた?と先生が聞いたから…
「まだです!」と答えたら…

お母さんこれは弾かなくていいから7番目の
「清らかな小川 」 にしましょうー♪ と言った!

 ニコ冒頭の部分弾き方を
教えてもらいました

1の指はシを押したままの3連符で始まる曲
    初心者には 力加減が難しそうですねー

ニコ清らかな小川は この小曲集の
         ポイントになる曲だそうですビックリマーク

つまりこの曲を綺麗に弾けるようになったら
他の曲は だいたい弾けるって事かしらん!?

はてなマークはてなマークはてなマークおーっ!聞きたかったけど
                 聞けんかったわ〜


バーナムピアノテクニック1 は
グループ1の11と12
グループ2の2と3

テクニック本には
あまり時間を使わないから

思うように進まない…
   30分 あっという間に過ぎてしまう汗

月2回のピアノレッスン🎹あと1回
  増やそうかな….月3回!お金がいるねー

どうしようーえー?

ピアノを習い始めて今月で
1年経ちました

バイエルは 習った事がありませんし
ハノンも経験ありません

バーナム導入書とリヒナーの原曲「勿忘草」で
人生初の ピアノレッスンは始まりましたアップ

勿忘草の次に弾いた曲は音楽の母と呼ばれた
ヘンデルの原曲を弾きました音譜
そして…

ウインク3月からバーナムピアノテクニック1と
ブルクミュラー25の練習曲を頑張っています

爆笑 娘ちゃんが買って来てくれました
1個300円もするぅーポーン

美味しかったけど
こんなお高いアイスは自分では買いませんゲラゲラ