下の子の算数のワークで出てきた「この中で1番小さい数はどれ?」という問題電球数字が3つ並んでいてその中で1番小さい数を選ぶという問題なのですが、下の子がどうしても分からないとのことだったので一緒に考えることに気づき

左から順に1から10までの数字を紙に横一列に書いて左側に行けば行くほど小さい数、右側に行けば行くほど大きい数であることを説明してから早速問題にチャレンジ!

「3.4.5の中で1番小さい数はどれ??」

下の子 「3」

主人と私 「おぉー!すごいキラキラよく分かったね!

と盛り上がっていたのですが、次の瞬間

下の子 「だって僕3歳だから3にしたんだ〜」

とドヤ顔をしておりましたニヤニヤその瞬間主人も私もズッコケて大爆笑笑

下の子は数の大きい小さいを理解したのではなく、単に自分の年齢が3歳だから3を選んでたまたま正解したそうです笑い泣き

主人は「それでも正解は正解や!」と訳の分からないことを言っていました笑

面白かったのでそれでよしOK今はちゃんと理解していなくてもそのうち分かるようになるさとみんなで笑い合いました爆笑

我が家ではこういうやりとりがちょくちょくあり、下の子はよくみんなを笑わせてくれます飛び出すハート親バカですが、本当に可愛くて仕方ありませんキューン