前回の記事の続きです![]()
なんとか発表会の出場に前向きになってくれた上の子
発表会で緊張することはどうしようもないことだけれど、失敗してしまうのではという不安を少しでも取り除けるようにと毎日練習に励むようになりました![]()
そしてピアノの先生に主人も一緒にステージに立つということをお伝えしたところ、先生が「お父様も以前ピアノされていたんですよね
もしよかったら(上の子の名前)ちゃんと一緒にピアノ弾かれませんか
右手の主旋律を(上の子の名前)ちゃんが弾いて、左手のパートをお父様が弾くのはどうでしょう
」という提案が
先生ナイスアイディア
主人は思いもよらない提案に固まっていました
それを隣で聞いていた上の子は「パパも一緒にピアノ弾こうよ
」とノリノリ
子供にそう言われたら後には引けない主人![]()
ということでピアノの先生のステキな提案により我が家は上の子と主人の2人で出場することになりました![]()
主人も出ると決めたからには上の子の足を引っ張るわけにはいかない
と張り切って毎日ピアノの練習に励んでいます![]()
発表会まであと約2週間ちょっと
当日までどうなるか分かりませんが、親子で毎日ピアノに向かう姿は見ていてとても微笑ましいです![]()
ということで発表会までのあれこれの記事は一旦ここで終わりとさせていただきます
また発表会が終わったら記事にすると思います![]()
ちなみに私も3歳から中学卒業までピアノを習っていたのでいつか無茶振りされるのではと内心ヒヤヒヤしています
子供の発表会は出来れば私はカメラマン担当でいたい![]()