上の子が出たいと言っていたピアノの発表会に出たくないと言い出したという件を前の記事で書きましたうずまき

こういう時親としてなんと言ったらいいのか、子供の意思をどこまで尊重すべきなのか、一度出場を決めた発表会を簡単に取りやめてしまっていいものか、と色々悩みましたもやもや主人にも相談して、まずは上の子と話をしてみることに電球


主人 「なんで急に発表会出たくなくなったの??」

上の子 「緊張するし、発表会初めてだから失敗したら恥ずかしい」

主人 「なるほどね。パパもその気持ちよく分かるよ。たくさんの人の前でピアノを弾くってとっても勇気のいることだよね。それに(上の子の名前)にとって初めてのことだし、どんなところでどんなふうにするのかも分からないよね。分からないことが多いことをやるって不安になるよね。もし発表会がどんなものか分からなくて出たくないってなってるんだったらパパが先生にお願いして去年の発表会の動画を見せてもらおうか?」

上の子 「うん。一度動画を見てから出るか出ないか決める。」

主人 「わかった。じゃあパパが先生に去年の発表会の動画を送ってもらうようにお願いしてみるね。」


こういう時の主人の対応、私にはなかなか出来ないのですごいなぁと隣で聞いていて思います気づき

主人はこういう時すぐに行動にうつす人なので、早速先生に電話をしてLINEで去年の発表会の動画を送ってもらうことになりましたキラキラ


長くなったので続きます!