最近2歳半になる下の子がなんでも「自分で!」と自分でやりたがります電球それ自体はすごくいいことだし、自分で出来ることはどんどんやってもらった方が私としても助かるのですが、いかんせん時間がかかりますうずまき私がやるとパパッと数秒で終わることが数分かかってしまい、それを朝のバタバタしている時にやられるととても時間のロスになってしまいますもやもや

今朝も上の子の幼稚園のお見送りで家を出なければいけない時間が近づいていると言うのに自分で靴をはくと言い張る下の子アセアセ焦る私を尻目に真剣に靴を履こうと必死の下の子うずまきでもまだうまくはけずに苦戦していますチーンダメだと分かっているけれど「早くして!」と何度言ったことかショボーンいよいよバスに乗り遅れてしまいそうだったので横から靴をとりあげて結局私がはかせてダッシュでバス停まで行きなんとか間に合いましたダッシュが、自分で靴をはきたかった下の子はギャン泣きえーん癇癪を起こして泣き喚いていました魂

帰ってから玄関で靴をはく練習を2人でたくさんしてなんとか機嫌も戻り、その後おやつを食べて完全復活筋肉いつものニコニコ笑顔の下の子に戻りましたラブラブ朝から疲れた〜ゲロー

明日もきっと自分で靴をはくと言うだろうから今日のこと踏まえて時間に余裕を持って準備をしようと思いますOK

繰り返しになりますが、自分でやりたがることはとてもいいことOKだけど、それに付き添う親はなかなか大変ですアセアセこういう時余裕を持って頑張っている子供をあたたかく見守れるような親になりたいものですキラキラ