無事下の子が指しゃぶりを卒業することが出来ました
日中はもちろん、夜寝る時も指しゃぶりをしなくなったので完全な卒業と言って大丈夫かなと思います![]()
本人本当によく頑張りました
もっと長くかかるかな
と思っていましたが、歯医者さんから歯並びの指摘を受けて指しゃぶりをやめさせるよう言われてから1週間もかからず卒業となりました![]()
思っていたよりも早く卒業に至った要因としては前回の記事にも書きましたが、家族一丸になって指しゃぶり卒業を応援したことに限ると思います![]()
これまで何度か下の子の指しゃぶりをやめさせようとしたことはありましたが、どれも上手くいかず断念し続けてきました
というのも指しゃぶりって親にとっても本人にとってもメリットがたくさんあるんです
親にとってのメリットは泣いてる時に指しゃぶりをすることで泣き止んでくれたり、眠い時に指しゃぶりをすることですんなり寝てくれたりするので指しゃぶりのおかげで楽できることって結構あるんですよね
本人にとっても指しゃぶりは大きな精神安定剤になります
そのメリットが大き過ぎたからこそこれまで中途半端にやめさせようとして失敗を繰り返してきました![]()
ですが、今回定期検診で歯並びに影響が出ていることを指摘されてそのメリットを度返ししてでもすぐにやめさせなければ
とある意味覚悟が決まりました![]()
なので家族にもそのことを話して協力してもらい、その結果見事卒業に至りました
もちろん1番頑張ったのは本人ですが、家族のサポートも大きかったと思います
指しゃぶりをやめさせようと決めてから家族みんなで何度も何度も「〇〇が指しゃぶりやめてくれてみんな嬉しいよ」と伝えました
下の子が指を口に持っていこうとしたらサッと手を繋ぎ事前に阻止しました
下の子が指しゃぶりをしていない時の写真を撮って本人に見せて「指しゃぶりをしていない時の〇〇はカッコいいね」と指しゃぶりをしていない自分のイメージを植え付けました![]()
どれが1番効果があったのかは正直わかりませんが、その全てがみんなで下の子を思って考えた策でした
そして見事指しゃぶり卒業
なんだかとても嬉しいです
たかが下の子の指しゃぶり卒業ですが、私たち家族にとってはとても大きな出来事となりました![]()