目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai -30ページ目
街中やスーパーの中など

少しつづですがラマダンの飾り付けが

始ってきました
image image 

今年は6月5日とか6日とか・・・

そこら辺りからスタートなのかなぁ

ジュニア1号の学校もラマダンがスタートしたら

登校時間が10時からになります

私はラマダンスタートする前日から日本に帰りたいが

3日くらい我慢したら学校もターム終わるし

学校が終わった翌日から日本に帰ります飛行機
今日は金曜日

週末スタートですびっくり!!

朝からせっせとジュニア1号の宿題を作る私

課題は「馬について駈歩

先生からのメールには

親子で一緒に作って下さい

一緒に作る時間はプライスレスですキラキラ

言うのは簡単だが、一緒に作ったらえらい事になる

さらにそれを使ってプレゼンテーションがきるように作成してこいと

4歳にプレゼンってあはは…

日本の学校と違うな~と思うのが

1週間に1回 shoow and tell があります

自分の好きな物を学校に持って行って

皆の前で紹介する授業です

こんな小さい時から

皆の前で自分の好きな物や好きな事を発表する練習

外人が自己アピールが上手なのは

幼少からの教育なんでしょうねぇ

さてさて話は戻り

学生時代、美術は「2」の成績をたたき出していた

私の作品はこちら
image 

太陽がなんか虫みたいになったチーン

地平線が書けなくて

家が宙に浮いてるガーン

悪戦苦闘に小一時間

疲れたのでため息

朝からおやつかき氷
image 

明日は日曜日にプレゼンが出来るように練習させねば・・・

気が重いため息
先週末からずーーーーと出張に相棒さん行ってます

お弁当を作らなくて良いわーい

お弁当のおかずは前日の夕飯を入れるので

お弁当が無い=夕飯も手抜きでいい

さらにお弁当が無いって事は

朝からシンクに置かれている

前日のお弁当箱を洗う作業から解放されるわーい

お弁当を作るのはそこまで苦ではないんだけど
(毎日マストじゃないから)

朝5時からシンクの中にある弁当箱を洗う作業が憂鬱aya

さて相棒さんから送られてきた写真
image image 

内容は

サウジ南部のkhamis Mushaytから
イエメン国境Jizanに車で移動中


そ・・・そこはどこですか???



週末に友達ファミリーと船ふね をチャーターして

紅海にシュノーケルクルーズマスクレッツゴー
 

ジェッダ日本人会の企画で

年に何回かダイビング&シュノーケルクルーズ南の島でシュノーケリング があります

私も子供を留守番させて

1人でダイビングに参加した事はありますが

船には20人くらい乗るし、ダイバーの器材はたくさんあるし

揺れる船上でタンクタンク 背負ったダイバーの足元を

ウロチョロしたら迷惑だし危ない! まさに戦場

今回は同じタイプの船を大人6人・子供5人で使ったので

広々して快適ウキウキ!

子供達もキャーキャー言いながら走り回ってましたsss

最初のシュノーケルポイントは
 

ダイビングでも2回来たことがあるポイント

浅瀬のサンゴサンゴ と小魚金魚 は本当に綺麗ですにこー

ダイビングポイントとしても地形が綺麗だし

流れもなく3本目に2回とも来たと思います

ランチはおにぎり・サンドウィッチ・フルーツ・野菜を持ち寄り

私はおにぎりおにぎり 担当で朝5時から30個せっせと握りましたあんぱんまん
 

2か所目はまるでモルジブやグレートバリアリーフに来ているかのような

きれーーーーなポイント

5㎞続くリーフに囲まれた浅瀬の場所で足が着く場所もあります
 

午後は風が強くなってきたので風

3か所目には移動しないで夕方までここで船を停めて

シュノーケルしたり、お喋りしたり、船から飛び込みしたり

いたずらしたりぷ


のーんびりとしましたほっ

子坊主達を連れてのクルージングは疲れたのは事実ですがあはは

ジュニア1号もシュノーケルやボートから魚も観れたようで

友達とも1日中遊べて楽しそうでしたhappy*

最後は毎度お決まり、グズグス言って私に怒られてましたがあはは

私は綺麗な海をぼーーーと眺める事ができて

心がリフレッシュされましたemi
 
ジュニア1号の学校で行われたイベント

「母の日カーネーション

私が教室に入ると

ジュニア1号はI love mom好 と言いながら

手作りネックレスと指輪指輪 をつけてくれました

このフレーズが言えただけで先生に褒められてたジュニア1号あはは…
image image 
 挨拶の後、なぜかケーキカット
   
 (先生撮影)

そしてクラスメートと一緒に

歌やダンスをいくつも披露してくれました
image 

今までとは見違えるように完成度の高い歌やダンス!!
(今までが余りにもクオリティーが低すぎてうーん(汗) 授業料返せ頑張る って言いたいくらいだったので)

クラス全体が3歳から4歳になり

理解力や行動力などが成長しているんだなぁと思いました

以前のジュニア1号の英語の歌は

呪い 殺されそうな意味不明の呪文のようでしたがチーン

最近はちょいちょい英単語が聞き取れるくらいまでになってきました

もちろん、ネイティブのお子さんに比べればまだまだ足元にも及びませんが

耳コピ英語もなかなか上手になってきましたグッド

毎度ですが綺麗な発音! を羨ましく思う私ガ~ン

ジュニア1号が家で歌を歌ってくれる時

私はじーーーーーーっと、彼の口くち をガン見しています

THの発音は歯で舌の先を噛んで引込めてるしブルーハワイ後

他の発音とかも教科書の絵で習った感じの口元になってる

耳コピだけでなんでこの口の動きが出来るのか

不思議だわぁうん

歌やダンスが終わった後は

親子で出来るワークショップをやったり
 image 

学校が用意してくれた軽いランチを食べながら談笑したり
image image 
 

なかなか楽しい母の日イベントでしたにこ
今日、ジュニア1号を学校学校 に迎えに行ったら

先生から

「今日、泣いていた泣 、何が起こったのか分からない
何を聞いても話してくれない(話せない)から
彼に聞いてみてくれ」と言われた

先週、クラスメイトが投げたブロックがあたり
image 

悲惨な状況になったので

先生もクラスメイトと何かトラブルでもあったのかと

気にかけてくれていた様子

帰りの車の中で何があったか聞いても

「通れなかったの、これ以上話したくない」これしか言わない呆然

今日は帰りにスーパーに行く予定だったので

フードコードでアイスクリームアイス 食べさせながら

何があったのか改めて誘導尋問してみた

あれやこれや言ってましたが

結論

教室の前にクラスメイトのバックがたくさんあって中に入れなかった

以上チーン

余りにもバカバカしい話だaya

クラスメイトと何かあったのか真面目に気にした私と先生はバカみたい

さらにお風呂に入っていたら

彼は自分のチ〇〇ンを触りながら遊んでる

私が「もーやめなさいおんなのこ バイキンが入るよ」って注意すると

ジュニア1号は

「お母さんこんなにチ〇〇ンがこんなに大きくなってるよイイノイイノ!? みてみて!ハート

もうアホ過ぎるハァ…

男子のアホ思考回路が全く理解できない

家の中に男子しかいない生活

私には宇宙人カノジョノイモウト と暮らしている感じです


食べたかったら作る

これ基本グッド!
 
今回はカステラカステラ を作ってみました
 
なんと型は新聞紙新聞 で作ります
 
ここから手作りです
image 
紙質は日本が最高って聞きます
 
単行本もあんなに小さく作れて
 
さらに文字が潰れなくて滲まないのは
 
日本の紙が優れてるかららしいですぼー
 
カステラ作りに使う新聞紙も
 
日本の新聞紙がベストなんだって
 
海外のだとインク臭かったりするらしい
 
材料混ぜて、こして、型に入れて
 
オーブンで1時間半焼いて
 
30分冷まして
 
3本に切り分けて冷蔵庫で冷やして
image 
よーやく翌日に食べれます
image 
日本だったら100%買うカステラを
 
手作りするのも、海外生活の楽しい一コマだね

手間暇かけて作ると美味しく思えるなぁおいしい
毎日特別な事がなく

気が付けば・・・ 4月終わるなぁ苦笑

子供達は順調に学校に行ってくれるので

午前中はとってもラクラクになったあはは

さて、週末から久しぶりにドバイドバイ に行ってきた飛行機

ドバイ在住の時に仲良くなったお友達が

別の国南アフリカ共和国 に移動になる事になり

しばらく日本でも会えるチャンスないし

他にも久しぶりに会いたい友達もいるし

思い切ってドバイに3泊4日で行ってきたわーい

いっぱいお喋りして

ビールビール 飲んで豚ブタ 三昧して

噂のYAMANOTE行って
image 

ドバイ・ファウンテン観て
image image 

不謹慎にも年末に火事になったホテルも

楽しいすぎて心が洗濯できましたしあわせ

それにしても1年に1回くらいでドバイに行くけど

ドバイはますます洗練された町になっていくなぁ~
 
image ホテルの窓ガラスが汚くて、せっかくの綺麗なサンセットが・・・↓

今日は長文です正座

随分前から、水道パイプの調子が悪く水漏れしていました

1回目に処置を頼んだ時

珍しくすぐに直してくれましたバンザイ

が・・・ いわゆるその場しのぎの処理チーン

結局、またもや水漏れがジワジワ始りましたはぁ

先日、メンテナンスに電話して

水漏れの対処をお願いしました祈

ワーカーがやってきて

彼は言いました

「これは1日~2日、家中の水を止めてパイプを全て交換しないといけないよ」

私は思いました

「そうか・・・konatu  そこまでひどいなら、今はジワジワだし
私達が日本に帰っている時にでもお願いするかはぁ

そして昨日の朝

突然メンテナンスオフィスから電話電話 があり

今日、水漏れを見に行くと

私は「おーーー珍しい拍手 」と思っていました

そして、2人のワーカーが来て

水漏れの箇所を点検して数分後

「これを直すには時間がかかるから、1日とか2日かかるよ」

と、言って帰って行った

私は「? ? ? ? ? ? うん知ってるよ、何しに来たの?

って感じ

そこまでは良かった

そして水道管のある洗濯機ルームに行ってビックリひゃ~・・・

恐ろしく水が漏れている

「えええええええええ!

彼らが触ったせいで、完全に水道管が壊れてる

「オーマイ ゴッドしーん

「なーにーしてくれてんねんムカツク

私の怒りは爆発

メンテナンスオフィスに怒りの電話した

さっき来たワーカーをカーン・バーックしろ怒り

戻ってきたワーカーに

私はブチブチブチ切れむかつく

「お前が触ったから、余計に水漏れはひどくなっただろ
 別に頼んでも無いのに勝手にきて、お前が触ったらから
 余計に水漏れがひどくなっただろ、今すぐどーにかしろ!」

彼に答えは
「だから、直すのに1日中かかるからその間、水は使えないからね、以上」

アホかおまえ怒り
小さい子供が2人いて学校もあるのに
1日中、トイレもキッチンも使えない
どっかに行けだと怒り そんなの無理だろ-----
お前が余計な事するから、こんな事になってるんだろ
このコンパウンド内で空いてる部屋を供給しろ怒り

って反撃してみたが・・・

しかし、ここがイスラム世界

どんなに私が怒り狂っても

聞いてくれませんした

彼の態度は「なら、サー(お前に主人と)と話す」

結局、翌日に旦那にメンテナンスオフィスに怒り電話をしてもらう事になりました

数時間後にオフィスから電話があり

明日、朝9時からワーカーを寄こします

〇〇〇の部屋が空いているので

終日は使ってもらってOKです

さすが男尊女卑の世界

旦那がキレキレで電話したらすぐに動く

ホントにムカつくsss

さてさて今日の朝8時

オフィスから電話がありました

「ワーカーは来てますか??o

私は「9時から来るって聞いてますけど・・・」

9時10分前にワーカー2名やってきました

壊れたパイプを取り外すのに約15分

「マダム、終わったよ、後は4時~5時に来るから」

って帰っていった

「えええええええええビックリ

工事って一日中じゃないのマジ

ここから空白の4時までの時間でなになになにびっくり

とりあえず、空いてる部屋の鍵をレセプションに取りに行って

家に行ってみた

「オーマイ ゴッド汗

汚いしネジとか落ちまくってるし

こんな部屋で子供達と夕方まで過ごせないよ・・・

仕方ない、トイレは家の前のプールにあるのでしようはぁ・・・

ダラダラと4時過ぎまで家でテレビを観ていたら

ワーカーがパイプを持ってやってきた

小一時間作業をして、水が使えるようになって帰って行った

私は思う

4時に来てパイプ外して、新しいパイプを取り付けたら

トータル1時間で終わった話ですよねぇプンプン

もう、意味不明の水が使えない空白時間ってナニムカ

さてさて、気を取り直して

お風呂に入って洗濯しよsei

シャワー終わって洗濯ルームに行ったら

洗濯ルーム・1階のトイレ2か所が大洪水驚き

水が流れてナイ

「オーマイ ゴッドびっくり。

もー勘弁して下さい

再度、メンテナンスに怒り電話

「さっきのワーカー呼び戻せ怒り顔

30分後にやってきた

今度は水詰まりを直して帰って行ったよふん

バイきんぐの「なんて日だ!」ネタ好きですが

私は「なんて日だ、今日もびっくり!! 」です