今日から学校が始まりました
あっという間の2ヶ月
夏休み中はスペイン旅行にいったり
テニスの練習したり、朝寝坊してダラダラ過ごしたり
何だかんだ楽しめました
また朝5時起き生活のスタートです
ジュニア2号は小6ですが、今の学校では中学生になりました
中学生になるにあたり、制服も新しく買う、laptopも買う
支出が…
教科書っぽいのはあまりないので基本PC学習
なのに… セットアップを学校でやってくれるわけでもない
日本語でもPCに詳しくないのに
何をどのようにセットアップしたら良いのか…
途方に暮れていた私の前に救世主が現れる
なんと
ジュニア1号さん
真新しいジュニア2号のPCに必要なアプリを入れてくれて
セットアップを完全にやってくれました
4月から3ヶ月しか通っていないし
ジュニア1号は途中入学だったのでPCのセットアップは先生がやってくれました
なのに
もう感動でした
先週の金曜日、ジュニア2号の新学期の為のオリエンテーションがあり
相棒さんも一緒に行ってはくれましたが
携帯とにらめっこで全然話を聞いてません
完全に頭が仕事だし、面倒な仕事だったらしく完全に不機嫌モード
仕事が忙しいのは理解できますが
PCセットアップはどうしたいいのかを聞いて欲しかったけど
一緒にオリエンテーションに行ってもらった意味はほぼ無かった
今朝、ジュニア2号にはPCセットアップどうしたら良いのか分からないから
ホームルームの先生に聞いてみてね
とは言いましたが
ジュニア2号の英語力では難しいだろうな…
どうしようかなぁ…って憂鬱な気分だったので
まさか、ジュニア1号がこんなに役に立つなんて
新学年のビルディングがとりあえず出来てほっとしました