相変わらず、実家で2週間の自主的軟禁生活を送っております
ジュニア達はたまーーーーに、外に出たいなぁ~とか
おばあちゃん、スーパー行けていいなぁ~とか言いますが
今の状況を彼らなりに理解しているので
あともう少しの我慢だねぇ~と言ってくれます
午前中はワークブックをやって、午後からはオンライン授業をこなす毎日です
それ以外の時間はテレビ見たり
トランプしたり将棋したり
お絵描きしたりLEGO作ったり
インドで自宅軟禁されていた時も毎日のように絵をかいたり
卵の空箱で創作したり
インドアボーイズ達なのです
来週の月曜日からは
ジュニア達を散歩や人気のない公園に連れて行ってあげられるので
ちょっと楽しみ
インドから入れると、自宅で過ごす日々・・・ いったい何日目なんだろう
さすがに私もちょっと外の空気が吸いたいと思っている今日この頃です
さて、インドのムンバイ・チェンナイ・バンガロールから
日本に帰る臨時便が決まったようです
同じインド在住の私としてはとっても嬉しいニュースでした
ロックダウンが続く状況下でも
感染者数は日に日に増加しているインド
先が全く見えない状況下で帰る手段が全くない
すごく不安な気持ちの方も多かったことでしょう
今の日本も安全とは言えませんが
それでも日本に帰りたいと思っている方には朗報ですねぇ
さて、デリーから出ていた臨時便は今日のANA便が最後になります
●4月3日付けの領事メール(その32)でお知らせしたとおり、全日空は4月8日のデリー発臨時運航便の後は、4月9日以降24日までの運休を発表しています。また、日本航空は今のところ今後のデリー発便の運航を発表していません。観光等で一時的に滞在中の方や、日本に早期帰国の必要がある方を含め、ご帰国を希望される方は、臨時便の運航予定にご留意ください。
(一番下に今入った最新情報を追記してあります。)
さて我が家の相棒さん
今日も元気にインドで暮らしております
結局、相棒さんの会社は強制帰国の指示は出ていませんが
社員に帰りたいなら本当に帰っても良いよ
と言う、スタンスになっているようで
実際に帰国されている方も多いようです
相棒さんも上司の方に何度も帰国希望の意思を確認されていましたが
結論は
残留
を選びました。
彼的理由としては一言でいうと
めんどくさい
今の日本に帰るとなると実家(関西)まで
羽田からレンタカーを手配しないといけない
長旅の後は自宅での2週間軟禁
その先は・・・いつインドに戻れるか分からない状態
ようやくインドに戻ったら今度はインドで2週間自宅待機になる
って事で、インドでここまで耐えたので
あとはロックダウンが延長されない事を祈りながら
現状維持の方が良いと判断したそうです
確かに、デリバリーもかなり回復しているので
食事と水には困っていないようなので
緊急事態宣言が出ている関東に降り立ち
またもや緊急事態宣言が出ている関西自宅に軟禁されるくらいないなら
インド残留も選択としてはアリかもしれませんね
普段、私と子供達で一時帰国している間は
私と相棒さんはLINEの文章でのやり取りのみで
電話をすることはありませんが
今回は在宅勤務中+メイドさんが来ないという状況なので
生存確認の為に一日に一度、ジュニア達にLINE電話をさせています。
追記:ANAは5月末まで日本⇆インド間のフライは中止にするそうです。
今後のJALの動きが気になります。
インドのロックダウンが終わっても帰れないじゃん