昨日のブログで買い物の話を書きましたが
昨日の夕方、ジュニア達の塾の為、モールに行きました
いつも塾の間に私は1週間分の買い物をしています
昨日、私がスーパーに行ったときは
レジは3~4人並ぶ程度
品揃えも、そんなに悪くなかった
パスタとかトマトソース、乾麺やインスタント棚はかなり品薄状態ではあった
カート何台も使って買いだめしている人もいたけど
私は自分の買いたいものは全て買えたし塾も終わったし
さぁ、車に乗っ帰るぞと駐車場に行くと
ドライバーに言われた
『マダム、明日から今月末までモールが閉まるけど
もっと買い物しなくて大丈夫
ほら、扉に紙が貼ってあるでしょ』
えええええ
モールに来た1時間半前にはこんな紙は貼られていなかった
おーーーーーーーー
これはどうゆう事なのよ
うちは大きなチェストフリーザーがないから
買いだめが出来ないんだけど
お肉を少しだけ買い足しました
その時に同じ会社の奥様に会ったのでちょっと立ち話
モールは閉まるけど個人店とかは閉まらないし
デリバリーは出来るから問題ないよ
それよりも旦那達が自宅勤務になるらしいよ
そっちの方が問題だよ
なんて話しながら
とりあえず、帰りにビアーショップによって
ビールは買いだめしました
そして昨晩、大使館から送られてきたメール
●インド政府によると,3月18日現在のインド国内感染者の合計は151例(死亡3例)となっています。
●3月17日,ハリヤナ州グルグラム地区行政長は,新型コロナウイルス感染予防のため,同地区所在の企業に対し,従業員のテレワークを認めるよう勧告するとともに,ショッピングモール(薬局,雑貨店,スーパーマーケットを除く)の一時閉鎖等を命じました。
●現在,インド各州・地域において,中央政府よりも厳しい措置(感染発生国からの外国人に対する入境制限や28日間の停留を含む検疫措置等)が実施されているところもあります。中央政府及び地方政府が感染予防のための措置を強化する方向にあり,制度が突然変更される可能性もありますので,十分注意して行動していただくとともに,引き続き最新情報の入手に努めてください。
●3月18日,日本外務省は,インドを含め,これまでに感染症危険情報が発出されていなかった国に対して,レベル1の感染症危険情報(十分注意して下さい。渡航,滞在に当たって危険を避けていただくため特別な注意が必要です。)を発出しました。
モールや商業施設、ホテルにはたくさんの日本食レストランも入っています
レストランがどの程度クローズになるのか
日系企業や同好会など送別会シーズン
日本食レストランがクローズになるとツライ
私が所属しているテニス同好会も来週末に送別会が予定されています
どーなるんだろう
我が家は暮らしているレジデンス内でもジムなどが入っている
クラブハウスが今朝からクローズになったようで
せっかく予約していたテニスコートも使えなくなってしまいました
サウジの時はテニスコートに鍵がかかっていなかったので
開いていれば自由に使えましたが
今の住まいではクラブハウスで鍵を借りないとコートが使えないシステム
あーーーー イライラするわぁ
今のところジュニア達のテニスアカデミーはクローズになっていませんが
習い事によっては全てクローズになっているようです
モールの閉鎖にともない、今日から塾はどうなるんだろう
話は少し変わりますが
就労ビザを保有している日本人はインドに入国できるという話ですが
小耳に挟んだ話では
これは日本政府の尽力につきるらしいですよ
ここまで入国制限をしているにも関わらず
就労ビザを持っている日本人だけは入国できるように
水面下で交渉したとか・・・
これが本当なら、日本ってすごいよねぇ~
今、相棒さんから連絡がきた
うちは在宅勤務じゃない
よかった
グルガオンから1時間以上も離れた田舎に勤務地が移動になって
初めて良い事があったよ