6月28日、いよいよインドに行くことになりました🇮🇳
緊急帰国をした時は真冬でしたが
すっかり半袖を着る季節となりました☀️
まさかこんなに長く日本で過ごす事になるとは全く想定しておりませんでしたが
とっても有意義な滞在となりました。
子供達はそれぞれ小学校と幼稚園に通い
私も親子遠足に初参加したり
保護者会やら親子ふれあいデー などなど
幼稚園は親参加の行事が多い
毎日、体操やら水泳やら絵やら
持ち物が毎日微妙に違う
時々、お弁当の日もあるし
お迎えの時間が変わる日もある
何度も間違えてしまった😭
幼稚園、大変だわぁ💦
でもジュニア2号は貴重な経験が
たくさんできて本当に良かった😆
ジュニア1号も楽しく毎日学校に通っております
日本の学校に通わせる事で
親として私が気付かされた事がたくさんありました
決して賢い子だとは最初から思ってはいませんが
ここまでおバカでボケーッとしている子だったとは😱
日本の学校だと、
先生と保護者とのコミュニケーションは殆どないので
学校でのジュニア1号の様子もよく分からない
ジュニア1号がボケーっとして
連絡事項や行事、持ち物
連絡帳に書いてある事や
持って帰ってくるプリントに関して
ちゃんと話を理解しないままの状態で帰宅するので
私がジュニア1号に何を聞いても
ううーーーーん🙄分からない❓ばっかり
完全に置いていかれているジュニア1号😣
たまたま担任の先生とお話し出来るタイミングがあり
ジュニア1号の事を色々と聞いてみたら
担任の先生も、何となーくそんな気はしていたけど
そこまで理解が出来ていなかったとは思っていなかったらしい😓
でも、これが当たり前なんだよね
クラスの人数は多いし、色々な子がいる
ハーフの子もいる
全員を把握するのは無理😖
ジェッダ日本人学校が余りにも少人数すぎて
先生方の至れり尽くせりに慣れてしまっていた
私とジュニア1号
改めて、ジェッダ日本人学校の素晴らしさを実感したわぁ
まぁ、色々とありましたが
日本で長期滞在したことで
私も子供達も学ぶことが多く本当に良かったです😊
さらに
ジェッダ、ドバイで仲良くしてくれたお友達と会えたり
国内旅行にも行けた
念願のテニススクールにも通えたし
楽しい楽しい日本滞在でした😆
すっかり生活が日本モードになっていますが
気持ちを切り替えていきます👍
ドバイ、サウジ生活と同様に
その国を離れる時は
淋しいと思えるくらいインド生活が楽しめると良いなと思います。
頑張り過ぎず、自分らしく
ケ・セラ・セラ〜の気持ちを忘れずに
インド生活を楽しみたいです