日本への一時帰国・夏休み・ハッジ休暇
なが~い、なが~い、夏休みが終わりました
4歳・2歳の男子兄弟を連れての移動や旅行は
ホントに疲れました
乗り物の中だろうが、ホテルだろうが
とにかく我が家の「くそガキ達」はひどい
いたるところで兄弟喧嘩が始まるし
2人していちいちふざけるし、ちょっかい出しあう
いい加減にしなさい・やめなさい・危ない・汚いよ・壊れる・触らない
余計な事するな・うるさい・静かにしなさい・しつこいよ・ちょろちょろしない
じっとしてなさい・座ってなさい・勝手に行くな・走らない・はやくしなさい
この類のフレーズを彼らが起きている間
3分に1回くらいのペースで言ってました、私
最終的に私の雷が落ちて終わるパターン
怒るのも、ほとほと疲れます
姉妹とか、どちらかが女の子だったら
こんな事はないんでしょうねぇ
周りからみたら
どんだけ怒鳴ってるんだこのお母さん
怒鳴る前にしっかり躾しなさいよっ思われるんでしょうねぇ
それなりにやってるつもりなんですけどねぇ
今朝も殴り合いの兄弟喧嘩が始まったので
私は怒り狂い2人を外に放り出した
泣きやみ静かになったと思い
外をみたら、楽しそうに2人で遊んでた
ため息しか出ないわたし
こんな顔をしてくれる時は和むんですどねぇ
2歳半のジュニア2号は「NONO
期真っ只中」
おまの「NO」なんて聞いてる場合じゃないんだよ
って状況でも「NONO
」を連発してくるので
余りにも頭にきて拳骨グーで怒っていたら
近くに座っていた外人に笑われていたようです
ジュニア2号は異常に言葉が遅く
まともに言える単語が数えるくらいしかなく
1歳半以下くらいの状況で
「NO」連発されるから
こっちもどーしたいのかさっぱり分からず
余計にイライラしてしまう
ジュニア1号の時は2歳になってすぐにジュニア2号が生まれたし
その後はサウジに行く準備などでバタバタしたまま
終わってしまい記憶があまりない
現在4歳9カ月と2歳半
男子同士なので、戦いごっこだろうが、アンパンチ
ごっごだろうが
2人で喧嘩しながらでも遊んでくれるので
助かるは助かるんです
こーやってブログを書いている時間も
2人で遊んだり、テレビ観たりしています
結局はサウジで家に居るのが一番ラクなのです
旅行に行けば疲れるって分かっているんですが
食事作り・掃除・洗濯から解放されるし
美味しい食事にビール様
にもお会いできるから
やっぱり、やめられない
いったい何時になったら落ち着くのでしょうかぁ
1年の楽しい時間が
全て凝縮されている6月~9月
とうとう終わってしまいました
ここからしばらくはお休みはないので
(サウジには祝日はありません)
ジェッダで日常に追われて暮らしていきます。