中東生活
も数年になりますが
全く
アラビア語はわかりません
知っているのは「ありがとう」=「シュクラン」
これだけです
先日、日本に帰任するお友達に
私と相棒くんから送別品をプレゼント
したくて
珍しく週末に家族でショッピングモールに行きました
お目当てのお店は「GALLERY ONE」
Dubaiの時も好きなお店で、時々見に行ってました
そんなお店が最近、JeddahにもOpenしました
相棒君と選んだ品物は
この絵柄の小さな壁掛けでした

全く


知っているのは「ありがとう」=「シュクラン」
これだけです

先日、日本に帰任するお友達に
私と相棒くんから送別品をプレゼント

珍しく週末に家族でショッピングモールに行きました

お目当てのお店は「GALLERY ONE」
Dubaiの時も好きなお店で、時々見に行ってました
そんなお店が最近、JeddahにもOpenしました

相棒君と選んだ品物は
この絵柄の小さな壁掛けでした

Bismillah、アラビア語: بسم الله الرحمن الرحيم と書いてそうです(店員談)
日本語読みでは「ビスミッラー」と言うそうです

「ビスミッラー」は神の名においてという意味で、
「慈悲深く慈愛あまねき神の御名において」を意味する定型句らしく
食事



とにかく何か行動を起こす前に発せられる言葉らしく
相棒君の会社で一緒に働いている現地人の方も頻繁に使っているそうです
医者が注射

彼らはいつも神の名において、神とともに行動しているってことらしいです
(※ネット検索情報ですので全てが正しい訳ではありません)
日本での新しい門出に何となく素敵な


この絵柄の品を選びました。
数日後、帰任するお友達が出発の当日
メッセージカード

言いつけどおり
見送りった後、封筒に入っているメッセージカード

なんと

私が送ったプレゼントと同じ柄の表紙のメッセージカードが

この絵柄を見ただけで
私の涙腺がやられました

さらにメッセージを読んで大号泣

そんな思い出が詰まった「Bismillah」
大好きな言葉になりました

アラビア語圏に住んでいるんだから
アラビア語を習う良い機会なんでしょうが

英語も話せない私

英語で習うアラビア語

違う意味で英語の勉強になるんでしょうが

いやいや、その前に本気で英語を勉強しないとねぇ

今年の9月からジュニア1号も本格的にインターナショナルスクールに通う予定
ジュニアより私がやばい
