サウジ生活87日目 ~サンタクロース~ | 目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai
今日はクリスマスイブリース です

我が家には特にイベントありませんべビちゃん

最近、思った

子供の誕生日誕生日 だろうが、夫婦の記念日だろうが

クリスマスクリスマスツリー だろうが正月門松 だろうが

特に早く帰宅する帰宅 とかありません

今どき平成のお父さんたにこにこ。 ちって

プライベートで大切な日は家族で過ごします♪ って感じがするけど

我が家には無縁な話aya

なんか我が家は昭和のお父さんの勤務っぽいガーン

てやんでぃ~ そんなんで帰れるかぁふきだし みたいな

そんな我が家にも少しながらクリスマスリース っぽい物がありますが

ナーサリーから毎日一つずつ持って帰ってくる作品が

なかなかのクオリティーで可愛いほわり。
{A93092BB-BB66-4334-ADB1-9A0FD8385E10:01}


材料はトイレットペーパーの芯だったり紙皿だったりと手軽な物

工夫一つで作れるもんだなぁ~と感心うんうん♪

さてさてここからが本題

子供の頃、サンタクロースサンタ の存在を信じていたか

信じていたならいつまで??o

サウジに来て、小学生を持つお母さん達と接する機会が多くなった

そのお母さん達との会話でサンタクロースサンタさん の存在を明かすかどうか

明かすとしたらいつのタイミングで、その明かし方は「・・・」

お母さん達は一生懸命、子供たちに内緒でプレゼントプレゼント を用意している

私は正直、驚いたわぁ

今どきの小学生(中高学年)でもサンタクロースの存在を信じている

純粋な心心 を持った子供がいる事に

そしてそんな純粋な心を大切にしているお母さんたちの賢明な努力にうん

私自身、超現実的な親に育てられたのでしーん

子供の時に一度もサンタクロースの存在を信じる事もなく

クリスマスの季節になれば、誕生日と同じように

おもちゃ屋に行って、親に好きな物を買ってもらっていたから

サンタクロースは作り物だと最初から思って育った苦笑

ジュニア1号も3歳になり

今はまだクリスマスも誕生日もいまいち理解していませんが

学校でもコンパウンドでもクリスマスパーティーがあり

来年あたりにはクリスマスの意味が分かるかとなく

さてさて、私自身親となり

子供にサンタクロースを信じ込ませるか

それとも私が育てられたように超現実的に育てるか

悩んでおりますみほち

とりあえず、今年は我が家にサンタクロース&クリスマスのイベントは無いので

しれ~ と過ぎていきますが

来年までにサンタクロース方針を決めなければ

ちなみに我が相棒さんは

サンタクロースをある程度まで信じていたらしく

サンタクロースはいますよ!!o 派で行きたいらしいです

・・・。  私がその茶番劇に付き合えるか ・・・

そこが一番のポイントなんですよねぇ…汗

なんか自分が子供に「サンタさん来ないよ怒り 」とか言ってるのを想像すると

照れる汗