サウジ生活41日目 〜食事のご招待〜 | 目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai
金曜日の夕飯
相棒くんのお仕事関係の方で

エジプト人ご夫妻から夕飯にご招待して頂きました

{69DDE62F-24A2-401E-8353-DE1A8EFB7A2D:01}

初のエジプト料理

驚きの美味さでした

特にモロヘイヤスープ

ライスにかけて食べると山芋ご飯を食べているみたいて最高

ミートパイも油っぽさゼロ

ダックも身がホロホロで柔らかくジュウシィー

全てが美味しかった

作り方を聞きたかったけど

語学力が…間に合いません

毎回、こんな時は思う

今日から英語の勉強するぞ!ってね

有言不実行

正直、食事のご招待の話を聞いた時は

乗り気になりませんでした

中東に住んでいても、普段全く中東料理食べない

ビュッフェとかで美味しかった中東料理もありますが

自ら進んでは食べない

エジプト料理って…

行って食べれなかったはどうしよう…

子供も小さいし、時間が遅くなったら嫌だし…と

行かない言い訳を考えまくりましたが

結局は手土産持参にて

{C2614624-94E3-485A-B58A-9A6CDBF64558:01}

苺大福

日本人感覚では、貰った手作りスィーツって

食後にホストが出してくれますよねぇ⁇

違うんかなぁ?

ホストはホストで手作りチョコケーキを出してくれたんですが

持参した苺大福は出てこなかった

別に食べたかった訳ではないんですが

心配事がありました

大福が引っ付かないように大量に塗してある片栗粉

お砂糖じゃないから…叩いて食べてね

そして餅を剥ぎ取らないで丸ごと食べてね

って事です

手作り苺大福と日本から持ってきていた栗羊羹を持って行ったんですが

家に帰ってきてから思いました

栗羊羹はホストへのプレゼント

苺大福はハンドメイドジャパニーズスィーツだから

後で皆で食べましょう!って言えば良かったね…って。

それにしても

2歳男子と0歳ハイハイ幼児を連れての食事会は

ゆっくり食べれない、話せない

そして物を壊さないかヒヤヒヤ

気が休まる時が1秒もありません

美味しかったけど疲れました