
スーパーも幾つかあり
それぞれスーパーに特徴があります。
昨日は近所のスーパー パンダ
で

ボーンレス鶏胸肉get
【訂正鶏モモ肉】

日本ではあまり前な胸肉も
主流は骨付き。
ドバイの時もボーンレスが売ってるお店があったみたいですが
私はいつも骨付きを買って解体してました
これがボーンレス
小分けにして冷凍します。
ヘルシーは嬉しいけど、やっぱり鶏皮好きとしてはチョット残念

スーパーをはしご
スーパー サラワット
ここはフィリピン系らしく
空芯菜、筍を短冊切りしたパック、青梗菜、もやし、真空パックの韓国製生うどんなどが買えます。
でも一番のメインは
これも日本なら当たり前に買えますが
海外は難しいんだよね

ドバイでは牛肉も豚肉もスライス買えたから便利でした
これも1キロ買ったので
小分けにして冷凍
週に1~2回しかスーパーには行けないから
買い物の量が半端無い
帰ってきてからも小分けしたり
作業が続く

これで半日終了

ちなみに今日の夕飯
高野豆腐とレンコン(日本から持ってきた乾燥野菜)
鶏手羽先のサッパリ煮
白菜とラディッシュの浅漬け
調味料の醤油やお酢は日本のです。
こんな感じで日本の材料と現地調達の材料で作ってます
