ドバイ生活266日目 ~一時帰国中 病院編~ | 目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai
無事に一時帰国中の健康診断も終わりほっ…

後はドバイに戻るだけです。

今回、小児科には2回行きました。

1回目はドバイから予約しておいた小児科に一般的な検診の為に行きました。

ドバイでも定期的に小児科に行って予防接種や検診をしてもらってますが

やっぱりお国柄も違うしドバイ

言葉英語の壁不調もあるので、

日本で先生に聞きたい事を事前にリストアップしておきました。

一番聞きたかったのは

予防接種に関して

ドバイではアメリカ系の病院なので

日本とは予防接種の進め方が少し違うし

Welcare Hospitalはポリオの注射が不活化なので

3回目は生にした方がいいのかなぁぅーんなど。

後は成長の度合いやミルクが足りているのか

離乳食についてや睡眠など

普段なんでかなぁカピバラって

疑問に思っていた事を聞けてすごく良かったぁ。

やっぱり、言葉って重要ねぇうーん(汗)

理由がちゃんと分かると、今までイライラしていたことでも

納得できるとことば:ほっ として、逆に安心に変わる

こりぁ~真面目に英語の勉強しないとヤバイわぁうーん

ちなみに2回目は会社での健康診断でした。

1回目と内容は殆ど同じなんですが

前回聞かなかった

ジュニアの異常な足の太さについて思い切って質問してみました。

先生が時間をかけて

じっくり足を触ったり、揉んだり

先生が『う-ん…迷う』って言うから

ドキドキして待ってたら

『うん、皮下脂肪だね!でも確かに足、太いわぁ笑

だってさぁちーん

一応、経過を見てこれからもどんどん太くなるようなら

詳しい検査も必要かもしれないけど、まぁ心配はないでしょうてれ(苦笑)

おいおい、ジュニアくん

生後5ヶ月で皮下脂肪って単語を使われてしまうとは

それはデブの始まりなんだろうかぁ汗

今回の帰国で、日本で初めてママ友として友達にも会えたから

色々と日本での子育て状況とか

離乳食についても教えてもらえてすごく助かったわぁ安心 安心

今までの海外暮らしは独身だったから、本当にお気楽生活でした

深く考えたり悩んだりした事が殆どなかったし

まして、不安や心細さを感じた事も無かったけど

ドバイでの生活は、ジュニアも居るし相棒くんもいるので

賑やかな分、私には珍しく心配事や不安感から

気持ちがモヤモヤしたりイライラしたり・・・

落ち込んだり、深読みしすぎて悩んだりする事が日々ありますが

1ヶ月の帰国で美味しい物いっぱい食べて
(食べ過ぎて最後3日間は胃痛が激しく胃薬飲んでましたアホ

いっぱい喋って

気持ちも随分リフレッシュされました↑

本当に楽しい日本滞在でしたぁ音符

さぁ、灼熱のドバイに帰るぞぉひこうき

SAL便荷物はドバイに届いてるかなぁ~