ドバイ生活119日目 ~入院生活~ | 目指せ☆お気楽☆生活 in Dubai → Kingdom of Saudi Arabia→India→Japan→Dubai
 忘れないうち(今年中)に、入院生活について書いておこうと思いますうなずく☆

人生初の入院がまさかドバイとは想像もいていませんでしたがとほほ

今後、ドバイ(Welcare Hospital)で出産される方の参考になれば良いなと思います。

出産の時の持ち物スクバ

基本的には手ぶらでOKですが

退院の時に、あなたと赤ちゃんが着て帰る服赤ちゃんは持参して下さいって言われました。
(私は入院の時に着ていた服で帰りました)

パジャマ・シャンプー・ボディソープ・産褥用下着・バスタオル・歯ブラシ(1日分)

全て病院で用意してあります。

パジャマは病院使用のダサイ^-^;やつです

シャンプーはありますが、コンディショナーはありません

お陰で髪がバサバサになりましたがーん

産褥用下着はネットで出来たやつです(私は帝王切開だったので・・・会陰切開していません)

一応、日本で産褥用下着を買っていたので持参していたのですが

私は一度も使いませんでした。

夜用ナプインも用意されていたので、出血にはそれを使いました。

歯ブラシはなぜか??最初の日だけ持ってきてくれましたが

私は3泊4日の入院だったので、残りの日数は自分で持参した物を使ってました。

持っていけば良かったなぁ~ムムムと思ったものは

ドライヤー・授乳用クッション

髪を乾かす手段がなく・・・朝にシャワーを浴びて乾くまで待ってました汗

授乳用クッションがあった方はラクかなぁ~と思いました。

授乳の時に病院のクッションを使ってやっていましたが

なんだか使い心地が悪かったです苦笑

持っていって良かった物!!!!!

ペットボトルのお茶・本・洗顔料・化粧水

手術当日の早朝から飲食一切禁止だったので

やっぱり日本のお茶が美味しく感じましたラブ
(冷蔵庫はあったので数本買って行って冷やしておきました)

昼間は結構時間があり

TVもアラビックか英語のみだったので、本を数冊読めましたキラキラ

洗顔料と化粧水はやっぱり使い慣れた物が良いかなぁ~と

食事に関しては

私は最初の1日半は病院指定の物が勝手に運ばれてきましたが
(たぶん、帝王切開だったからだと思います)

2日目の夜くらいからは、普通のメニューでした

日本では考えられないですよねぇ笑

前日に翌日の朝・昼・晩のメニューを持ってくるので

その中で食べたい物をチェックすると、翌日それが運ばれてきます。

                           夕飯 
(牛肉炒めた物・ジャガイモカレー・スープ・ヨーグルト・写ってないですがサラダもあります)

                         お昼ごはん
   (白身魚のムニエル・ブロッコリーのクリーム煮・ジャガイモ・サラダ・ジュース・パン)

味は悪くはないです(もちろん選ぶ物によりますが・・・)

デザートイチゴケーキもあります

アイスとか・ケーキとか

産後、いきなりそんなに甘いもの良いの!?って感じ

お見舞いに来てくれた方に、ルームサービス(病室サービスビックリ )で

コーヒーカフェやクッキーなどを頼む事も出来ます

ちなみに相棒くんは、入院直後にブレックファーストを頼み

私の出産直後に、私の隣でバクバクと食べていましたあはは

個室だったので夜は仕事を終えた相棒くんも泊まりに来てましたZZZ

なかなか、快適な入院生活でしたよびっくりマーク!!

出産後、ジュニアの法的手続きを今している最中です。

これも、全て完了したら

ブログで必要書類や手続き手順も書きたいと思っています。