朝、東横インで目覚めて 裕斎さんのアトリエへ・・・
裕斎さんは、熊野出身の染色家です。
ランチ、刺身を食べない?といって台所へ・・・
裕斎さんが、刺身をしようと・・・
「シャケの皮は、こうして左手を動かして・・・」
といきなり、バトンタッチ・・・・
「演奏前に料理するとは思わなかった・・・」(笑)
奥さんのエミさんは、とっても素敵な方です。
裕斎さんが、手がけた七里御浜の小石を使った箸おき・・・
裕斎さんのところからまた法輪寺へ・・・・
セッティングをし直しました。
ヒューマンという人間型の筆箱?をデザインしたのが
ヒットした鳥沢ブルースリーこと、鳥ちゃんが
何十年ぶりに来てくれました。
ブルースリーは、本名です。。。
「紫帆さん、変わらないなあ・・・防腐剤が入っとるんちゃうか・・・」
(笑)
今日の演奏の写真は、堀部のぴょんちゃんが
撮影してくれましたが、天女座に帰ってから
アップしますね・・・・
今日は、寒かったですが、観客が多かったので
すごくこちらも燃えて演奏・・・
長谷川さんも「1回目の即興は、不思議な感じだったね・・・」
とご満悦・・・
2回目の即興は、結構私が長々やっていて、とんちゃんが
歌うのを止めたから、手招きして歌って・・・・(笑)
衣笠さんも来てくれて、ビデオ撮影してくれました。
寒い中すみません・・・・
長谷川さんと打ち上げしましたが
方言の話で盛り上がり、
小松弁で、
「われだらーなことを言うとんな まいやー」
(そんなバカなことを言ってたらダメよ)
富山では、「とんが のやまとんがっとんがしっとんが」
(そこの山がとんがってるのを知ってるか?」
爆笑・・・・
世界の長谷川章さんとのジョイント光栄です。。。