
建長寺での長谷川章さんのデジタル掛け軸も初めてとか・・禅寺だからこういう企画はなかなか取り上げられないそうですが、青年会議所50周年ということで
特別に許可が出たそうです。
私たちが演奏出来たのは、本当に偶然というか・・・
実は長谷川さんは、私によく他の方とのメールを転送してきていたりして
最初は、送り間違いかと思っていましたが
「狙い撃ちしてるから、いいとこだけ取ってくれたらいいから。」
と言われて、いろんな方とのメールが転送されてきたのでした。
昨年「建長寺決まったけどやりますか?」とメールが来たので
「やります!やります!」と言って返事して、鎌倉の蕎麦屋の小堺君たちにも
伝えて、「いやあ良かったね。。。。」と言われていて
ふと宛先をみたら
にゃんと!私宛ではなかった
すぐに「長谷川さん、私に宛てたメールではなかったんですか?
間違えて建長寺でやるって皆に言ってしまいましたにゃん。」
(いつも長谷川さんとは、ニャンコメールしてます)
と送ったら
「にゃんこも出れるようにします!」とメール(笑)
しばらくして「にゃんこ出演OK(=⌒▽⌒=)」
(笑)
てな面白い経緯があり、和太鼓チームとか出演が決まっていたので
私たちは前座のつもりでした。。。
が、45分も時間を頂いたので、傘マジックから入り、ドレスにチェンジ・・・
とエンタテイメントなステージを企画しました。
(以下素晴らしい写真撮影は、林建次さんです)
出番前。。。変身。。。
デジタル掛け軸の長谷川章さん
まずは、傘マジックから・・・・衝立を立ててその後ろには
スタッフさんが支えてくれています。感謝
傘を出すと会場から「わーっ」と声援が。。。。
鬼の面に早変わりで拍手・・・・
即興は「鎌倉の海」で演奏
お題を言って下さった方が
「ドキドキしました・・」
「即興ですので、二度と同じ曲は弾けないんです。。。」
観客のどよめき・・
とんちゃんとインディアンフルートとの即興もして
とんちゃんコーナー
衣装を着替えに楽屋に走りこんで
二人の即興演奏・・・
めちゃくちゃ弾きまくり・・・・とんちゃんも歌いまくり・・・・
大拍手を頂きました。。。
よかった
楽屋では、仲村映美さんが「以前、宮下文書を見に行ってお会いしました。」
と話しかけて下さり、宗務総長の高井正俊さんを紹介して下さいました。
仲村さんの叔父様だそうです。
たまちゃんも駆けつけてくれました。。。
左は素晴らしい写真撮影の林さん
打ち上げは、長谷川さんとスタッフの方々と大船で。。。
「いやあー完璧」と長谷川さんは喜んでくれて
スタッフの方々も
「ほかの出演者2グループとも割と似た感じのサウンドでしたが
天女座の二人は、全然音楽のジャンルが違っていたので
返って演奏して頂いて良かったです。」と言ってくれました。
そう言って貰えると嬉しいにゃん。。。
長谷川さんは「とんちゃん、一人のステージの時にリラックスしていたね。
いつもは、紫帆さんと一緒だとプレッシャーがあるのでは?」
(笑)
「長谷川さんのデジタル掛け軸は、らりっているような感じですよね。」
と、とんちゃん。
「脱法アートだから」
爆笑
「それいいですね!」
機材の片づけをしていたため、食事が11時半とかになり
「こんな時間に食べたらいかんけどな。。。」と言いながら
韓国料理に舌鼓・・・(笑)
「チョンマルマッシッソヨ・・・」と韓流ファンの私。。。(笑)
「天女座に来て下さいね。。。」と長谷川さんにお願いお願い。。。
以下、長谷川さんの素晴らしい脱法アート(笑)をご覧ください。。。
素晴らしいアートですね。。。
長谷川さん、めちゃくちゃすごいです。。。
そういう尊敬するアーチストとの3回目のジョイント
「私なんか間違いで、出させてもらったようなものですしね。。」
と言うと
「実はフェイントでメールして、来るなら来い!と思って。。。」と長谷川さん。
(笑)
楽しいひと時。。。
全力投球した後、二人とも心地よい疲労感で熊野へ。。。
また押しかけていくにゃん。。。(笑)
