10日にハガキ祭りがあり、演奏を依頼されたので、津の大野さん宅を出発キラキラ

ハガキ祭りは、松阪市の中居さんからのご縁でしたが、

講演される方々は、ほとんどお知り合いですチョキ
まず、イエローハットの鍵山秀三郎さん、喜峰さんが、電車の中で偶然出会ったハガキ道の半田正興さん、ハガキ道元祖の坂田道信さん、CLの杉井保之さんとは
11時から搬入して13時から本番ですキラキラ熊野市を朝出ていると間に合わないとこですチョキ

ホテル紅葉に到着して、皆さんに搬入をお手伝い頂きましたニコニコ

バタバタでセッティングし、CD売り場も自分で、セットガーンしかし売り子がいにゃんこ~喜峰さんだけか~ガーン

音符私が喜峰さんを手伝ってあげますよキラキラと石丸郁久枝さんが、自ら名乗り出て下さり、生け贄売り子となり(笑)
天女座物語-2010041012300000.jpg
飛んで火にいる~ニコニコ

13時30分から演奏が始まり、即興は音符桜

演奏後、撤去して別会場でセッティングしなくてはいけなくて、お客さんの前で楽器ばらすという羽目にガーン
音符私達のやり方として、プロダクションに入らない、マネージャーはおかない、自分達ですべて機材を搬入するのでごめんなさい。いま、ここで楽器をばらします。。。衣装のまま、機材バラシましたガーン

会のスタッフの皆さんが協力的でしたニコニコありがたいですキラキラ

ドキドキ半田さんが、はがきの大切さを講演されましたニコニコ

音符はがきを書くというのは、相手を思ってはがきを出すことが伝わりますニコニコ

喜峰さんと左、半田さん、右、郷内さんとキラキラ
天女座物語-2010041015130000.jpg
たくさんの方々がCD売り場に来て下さり

音符綺麗な音色でしたね~と言って下さった方、久しぶりねと再会もあり、ほんとに嬉しかったですニコニコ

杉井さんの講演が始まりましたキラキラ
音符親しい人が亡くなるとね、自分が生きて来た歴史を知っている人がいなくなるということなんですねキラキラ
だから私がハガキを書くのは、知り合いの方の生き証人として、残すつもりでやってるんですニコニコ

また会場移動して機材設営キラキラスタッフの方の中に佐藤さんと言われる方が、熊野市出身とかで、熊野の話題で盛り上がり、和気あいあいニコニコ
音符ツアーにもついて行くからニコニコ
音符じゃあ、天女座に蛸部屋作りますよ(笑)
天女座物語-2010041016380000.jpg
夜の演奏会場は、琵琶湖一望の素敵なレストランでしたキラキラ

天女座物語-2010041017250001.jpg
長くなるので、また続きを書きますねニコニコ