朝、小林さんが帰るから名残を惜しみました
夏にまた北海道ツアーの企画の橋渡しをしてくれるかも
嬉しいです

お礼のお手紙に入っていた真美ちゃんの手描きの猫の絵

今日は、高専へ。イギリスからの留学生、クリス君が参加してくれました
日本語は、全くわからないそうです。最初は、仲良くなるために、ゲームをしました。
いつもは、日本語ゲームですが、英語でゲームしたので、皆が頭混乱
(笑)
椰子の木は、パームツリーだし、お昼のニュースですは、ニュース イン ジ アフタヌーンだし。(笑)
まあ、笑い転げて何とか和気あいあいになり、いよいよグループに分けて紙芝居作りに取りかかりました
他のチームは、絵を描いて、どんどん進んでいましたが、クリス君がいるチームは、言葉の壁が。。。
私が、中に入り、クリス
君に絵をまず描いて貰いました

何とか、ストーリーが決まり、皆も作り始めました

途中、英語のサイモン先生が授業の様子を写真撮影に来てくれました。
音楽なんてすが、右脳を開く授業をしています
と説明
なるほど
いいですね~

最後に、出来た紙芝居を発表


尾鷲市で演奏した時に見たよ
という生徒がいたり、
わすれな草の本を知り合いのおばちゃんが読みたいと言ってると言ってくれた女生徒。
来週は、お茶だからね
楽しみ
皆、楽しんで帰りました
来週は、いよいよ茶道です

夏にまた北海道ツアーの企画の橋渡しをしてくれるかも



お礼のお手紙に入っていた真美ちゃんの手描きの猫の絵


今日は、高専へ。イギリスからの留学生、クリス君が参加してくれました

日本語は、全くわからないそうです。最初は、仲良くなるために、ゲームをしました。
いつもは、日本語ゲームですが、英語でゲームしたので、皆が頭混乱

椰子の木は、パームツリーだし、お昼のニュースですは、ニュース イン ジ アフタヌーンだし。(笑)
まあ、笑い転げて何とか和気あいあいになり、いよいよグループに分けて紙芝居作りに取りかかりました

他のチームは、絵を描いて、どんどん進んでいましたが、クリス君がいるチームは、言葉の壁が。。。
私が、中に入り、クリス
君に絵をまず描いて貰いました


何とか、ストーリーが決まり、皆も作り始めました


途中、英語のサイモン先生が授業の様子を写真撮影に来てくれました。







最後に、出来た紙芝居を発表










皆、楽しんで帰りました

来週は、いよいよ茶道です
