修験道の立石光正さんに作って貰った41センチのほら貝
光正さんは、ほら貝の達人で
CD
熊野人
の中でも曲のイントロにほら貝を吹いてくれています
ほら貝は、絶対的浄化
だそうです。
自分の思いをほら貝に吹き込む。インドのシバ神が左手に持っているのがほら貝です。
とんちゃんも、5月16日に松阪市のなでしこ祭りで
ほら貝でデビュー
します

ただいま特訓中
ブフヒ~のヒーという高い音が難しいらしいです。
本番、振り袖行列で、
ちゃんと音が鳴るんでしょうか?(笑)
楽しみ
このデカイほら貝は、低音が出るそうで、大地が振動するそうです。
これからは、コンサートの始まる前には
ほら貝を吹いて貰おうと思います。
ちなみに、なでしこ祭りでは、コンサートだけでなく、とんちゃんの和笛で、私も獅子舞も、します
光正さんは、ほら貝の達人で
CD

の中でも曲のイントロにほら貝を吹いてくれています
ほら貝は、絶対的浄化

自分の思いをほら貝に吹き込む。インドのシバ神が左手に持っているのがほら貝です。
とんちゃんも、5月16日に松阪市のなでしこ祭りで
ほら貝でデビュー
します


ただいま特訓中

ブフヒ~のヒーという高い音が難しいらしいです。
本番、振り袖行列で、
ちゃんと音が鳴るんでしょうか?(笑)
楽しみ

このデカイほら貝は、低音が出るそうで、大地が振動するそうです。
これからは、コンサートの始まる前には
ほら貝を吹いて貰おうと思います。

ちなみに、なでしこ祭りでは、コンサートだけでなく、とんちゃんの和笛で、私も獅子舞も、します
