美濃加茂市の倫理法人会の会長、小栗社長さんは、清香苑という大きな葬儀社を経営されていますが、音楽葬のお話をしたら、
24日にお葬式があるからデモンストレーションしない?と言って下さり、
全然知らない方のお葬式で演奏になりました。
亜希さんの旦那さんやスタッフが仕事なので
私達で音響をセットしなくてはいけなくて
二人で機材を運びました。
演奏者が自ら運ぶなんて珍しいよね~と亜希さん。
私なんか毎回運んでるよ(笑)
いきなり、キャノンコードをミキサーに繋いだり、DIをかませて、シンセサイザーを繋いだり、音響やさんに。(笑)
思わず、荷物が当たって、パーティションをひっくり返してしまい、笑っちゃいけないのに二人で圧し殺して笑い転げる。
フルート演奏の亜希さん

私の演奏。二人で既製曲をぶっつけ本番のため、イントロや、エンディングは、即興

演奏も、ホールの後ろで、黒子で。。。
演奏始まるといきなり
音量下げて下さいとの紙が。。。。。
少しミキサーの音量を下げる。
故人の好きな言葉で即興演奏を。。。と申し出ましたが、元々、押し掛けですし、あまり司会が押し付けになってもいけないので
アナウンスは出来ないことになりました。残念
亡くなった方は、おばあちゃんでした。
この見知らぬ方に音楽を捧げることは、何かのご縁があったのでしょうね
そんな不思議な感覚でした。。。。
終わって、最初はとまどい気味だった従業員さん、
いいものですね~
と喜んで下さいました。
音楽葬は、あまり馴染みがないみたいやけど、これから広げていきたいです

24日にお葬式があるからデモンストレーションしない?と言って下さり、
全然知らない方のお葬式で演奏になりました。
亜希さんの旦那さんやスタッフが仕事なので
私達で音響をセットしなくてはいけなくて
二人で機材を運びました。


いきなり、キャノンコードをミキサーに繋いだり、DIをかませて、シンセサイザーを繋いだり、音響やさんに。(笑)
思わず、荷物が当たって、パーティションをひっくり返してしまい、笑っちゃいけないのに二人で圧し殺して笑い転げる。

フルート演奏の亜希さん

私の演奏。二人で既製曲をぶっつけ本番のため、イントロや、エンディングは、即興


演奏も、ホールの後ろで、黒子で。。。
演奏始まるといきなり

少しミキサーの音量を下げる。
故人の好きな言葉で即興演奏を。。。と申し出ましたが、元々、押し掛けですし、あまり司会が押し付けになってもいけないので
アナウンスは出来ないことになりました。残念

亡くなった方は、おばあちゃんでした。
この見知らぬ方に音楽を捧げることは、何かのご縁があったのでしょうね

そんな不思議な感覚でした。。。。
終わって、最初はとまどい気味だった従業員さん、


音楽葬は、あまり馴染みがないみたいやけど、これから広げていきたいです

