天女神楽を終えて、翌日、神奈川に帰る丹下さんたち、岡山に帰る父、加世さん、大阪まで便乗する私達、加古川まで帰るチュータ、京都まで帰る秋田君、皆でパチリチョキ

6年前、地元に獅子舞がないから寂しい!!と言う話を聞いていきなり、獅子舞を習い始めた私。

東京まで毎月通い、とんちゃんも、同じ先生に笛を習いましたチョキ

獅子舞がこんなにハードだとは思わなかった爆弾ですガーン

初めての稽古の時に、山越という、飛んでしゃがんで、飛んでしゃがんで、を20回やらされて、バテバテガーン

月一回しか行けないから、特別にビデオを撮らせて貰い、天女座のホールで毎夜練習ニコニコ

私のは、可愛くネコ舞になるのですが、師匠は、男性らしく、勇壮チョキ

それがきっかけで、神楽団を結成アート

今まで、天女座の徐福劇を演出してくれていた20年来の友人の丹下さんが、実は神楽の専門家だったことが判明チョキ

彼の演出は、脚本を東京で書いて来て地元の人に、押し付けるのではなく、お馬鹿なゲームを延々とやり、可笑しくて涙を流しながら笑い、チームワークが出来上がる晴れ

今回も、10月の稽古で脚本が大幅に変わるし、本番前にスサノオが怪我という大ピンチ爆弾
でも彼の怪我を心配しても、スサノオ役がいなくなるという心配は誰もしていなかったチョキ
同志社大学の私達のワークショップを受けた梅本君が、本番前日に、スサノオ役に晴れ

彼は、ワークショップでの私達のコンサートを聴いて人生が変わったチューリップ赤と。。。

丹下さんの娘さん、ゆうゆ、交換留学生のチェルシー、料理研究家の大ママ、丹下さんの奥さん、弘子さん。

昨夜は、大ママと加世さんの料理で、皆で一緒にご飯。
同志社大学の綾ちゃん
音符私も参加したい!!来年出演します!!

大蛇のオロチで拍手喝采を浴びた覚君の奥さんの、のんちゃん来年は、
音符私も何か踊りたい!!と丹下さんに頼んだとか。
秋田君も
音符来年、出演したい!!
見るだけでなく、出演したいと言うチョキ

菜花さんも
音符来年も出るよラブラブ
と嬉しいお言葉チョキ

厨房の千恵さん、ユッコさん、
音符いつも出演していたけど、初めて客席から見て、感動したわ~すごかった!!

二人の炊き込みご飯は美味しかったドキドキ

出る人も、見るだけの人も、裏方も、駐車場係をしてくれた人も、皆が感動した日でした。
丹下さんも
音符今年は、余韻が長い!!
超多忙な丹下さん。熊野に来ると元気になると、毎年、来てくれて、本当に素敵な演出をしてくれますドキドキ

ぜひ、このブログを読んで下さっている皆さんも、来年の天女神楽にいらして下さいねドキドキ