ワタシ10代から便秘でした。

お通じが毎日あるものとは思っていなくて、部活の合宿で友人が「便秘になるー」って言っていたのを

なんのこっちゃ?の気持ちで聞いてました。

だって2週間出ないなんて普通だったから。



冷や汗が出るほどの腹痛で何度も救急外来に駆け込みました。



20代になって便秘を解消すべくいろんなことを試しました。

宿便を出すための腸内洗浄とかもやりました。

今考えればかなり怖いですけど滝汗

その時も全く水が入れられなかったのを覚えています。

腸に良いと言われるものはなんでも試しました。

でもあまり変化なく。



出産後は身体の変化もあり、以前よりは出やすくなりましたが、それでも週に一度くらい。

やっぱり救急外来にはお世話になりました。



薬も何種類も試しましたが、しばらくすると効かなくなり他のものに替えるということを何度もやりました。



今も毎日でないこともありますが、便を柔らかくする薬とうまく付き合いながらかなり改善してきました照れ




ここ数年腸活が話題に上がることが多いです。

依然解明されていないこともあるようですが、昔に比べて腸の機能がかなり解明されてますね。


私が唯一行く学会でも数年前から腸内環境のセッションが多くなっている感じ。


今回の学会でも腸内フローラ研究の第一人者の先生のセッションを聞いてきましたラブ

てか、何より楽しみにしてた笑


腸内細菌の一種が持久運動パフォーマンス向上につながるんだとかびっくりびっくり

便ならぬ茶色い宝石💎と言っておられましたね真顔

一人ひとり異なる腸内細菌を調べることができるキットがあるということで即購入

先日結果が届きました照れ




私のお腹の中


どうやら腸内環境は1番多いタイプのようです。



そして気になったのがこちら👇


私はエクオールが作れないガーン

これも調べたかったんですよ。

エクオールを生み出す腸内細菌を持っているのは2人に1人と言われていて、自分がどっちなんだろうと。

これまでわからなかったので数年間エクオールを飲み続けていたんですが正しい選択だった笑い泣き



今飲んでいるのはこちらのもの


この辺りも飲んでいました。




このほかにも腸内細菌の結果が見られます。

腸内細菌の結果を元にグラノーラやドリンクの定期購入ができるということで。

もちろん頼みましたーチュー



私が頼んだのはカルビーのグラノーラ

田中みなみがCMしてるやつ



ドリンクタイプはこちら

明治との共同開発

明治はもともと腸内細菌分野に強いですからねウインク




長期的に続けてみようと思います。