この時期に届く秋の味覚
くり
届くのは大体3kg‼️くらい。
栗ごはんだけでは消費しきれないので、数年前から渋皮煮にチャレンジしてます。
正直
めっちゃ大変
ます鬼皮を外す時に渋皮を傷つけないってのが第一関門
テキトー大雑把な私にはハードル高い
この時点で傷ついたものは栗ご飯に変身
このあとは重曹でアク抜き
少しずつ真っ黒だった茹で汁がワイン色に変わってきますよー。
3.4回お湯を変えて栗が割れないように優しく茹でて、最後は渋皮のお掃除。
これが第二関門
竹串などを使ってそおっとそおっと渋皮を掃除していく
昨日気づいたこと
この時点でうまく綺麗にならない栗はちょっと痛んでたりするみたい
何時間も何行程もかけて出来上がったこちら👆
ついでに最終工程ではじかれた栗で作った栗餡
はーつかれた