仕事してるのが馬鹿馬鹿しくなるくらいいい天気

でも風が強いですね。
ゴールデンウィークは部活三昧の我が家です。
昨日の昼休み、高校生の次男からラインが。
「ご飯が緑色だったんだけど❗️」
え

カビ?
あんなに冷やしたのに?
湿気?
いや、弁当箱にカビついてた?
いや、色々考えたけどありえない。
で、調べたんですよ。
昨日の弁当がこちら👆
こうやってキンキンに冷やします。
👆これめちゃくちゃ重宝します。
お弁当を冷ますのはもちろん、お刺身や麺類なんかも冷たいままキープ。
さて。
ここですぐわかった人ー
正解は
ゆで卵とゆかりの関係。
ゆかり(シソ)のアントシアニンという色素が卵白のアルカリ性と反応して青に。
色の変わるジュースとか作った記憶ありませんか?
赤紫蘇や茄子、ぶどうなどに含まれるポリフェノールの一種であるアントシアニンという色素。
変色してたのは卵とゆかりが触れた部分だけだったんですが、怖くてご飯はほとんど食べなかったんだそう。
足りなかっただろうに
ごめんよ。
次は気をつける。
使っているのはこちら。
こちらも買い足しました。