\お立ち寄りくださりありがとうございます看板持ち/


いつも長男の塾に関する話が多いのですが

今回は9歳6歳4歳全員に関すること




我が家では長期休みが近づくと、それぞれカレンダーを準備します。


ちびむすさんの生活表、いつも使わせてもらってます


生活の目標や予定を書き込みます。


書きながら、夏休みにどんな事がしたいか、お手伝いは何をするか(長期休みには1人一つ分担制です)

夏休みで達成したい事は何か、を話します。


小学生チームは、どの宿題をいつまでに仕上げるかも自分で考えます。

あまりに無理な計画は助言しますが指差し


その場で決まらないことも多いので、長期休みの1ヶ月前〜2週間前くらいから何回かに分けて取り組んで、休みに入るまでに完成させます。


子供達は、休みがワクワク楽しみな時期スターなのでもうノリノリで取り組みます指差し

私も、子供達が今どんな事に興味があってどんなことをやりたいのか、改めて可視化できるのでとても重宝します。


自分の事は自分で決めるの第一歩になればと、長男が小学生になった頃からはじめました。

今ではすっかり習慣化して、取り組む前に

ある程度自分で考えている面もあり、頼もしいです。

主にレジャー希望と自由研究の題材ですがやしの木



波波波波



そして、今年は。

これに加えて、毎日の予定を組み立てる事にも

チャレンジしてみることにしました指差し

夏期講習の家庭学習を組み立てを一緒にやりたくて鉛筆


今のところ、いい感じで日々まわっています。

詳しくは次回!…かな?


今日もご覧いただきありがとうございましたバイバイ