
お立ち寄り下さりありがとうございます。
総額7500万のマイホーム購入で7000万の35年ローンを組んだ浪費家です
転職してフルリモートの時短正社員として勤務中
夫・年子の男の子(年長・年中) と4人で暮らしています
※アメンバーさんは募集しておりません。アメ限の記事は公開終了という意味です🙏
※前々回、前回の続きです。
シーカヤックからの帰途、温泉に立ち寄ったのでテントに戻ってきたのがすでに18:40





そして二日目の夜ご飯は串揚げを予定しており、お米の準備とともに竹ぐしに具材や野菜を刺していかねばならなかったのです!!
具材や野菜は全て切ったものを持ってきてました
案の定長男は遊んでいて戦力にならずだったので、
ご飯を火にかけ、具材を竹ぐしに刺しまくるー
バッター液(小麦粉+卵+水)とパン粉も準備していたところで夫と次男が戻ってきて、
いざ串揚げを…!!!
と油を火にかけたところで、
風がめっちゃ強まってきまして
タープに風よけをつけるところからのスタートとなり、
つける最中も紙コップが飛んでいったり、バタバタする風よけが当たってモノが倒れたりと大惨事
ようやく串揚げを食べられたのはもう19:30

しかも揚げ物なら子どもたちが食べると思ったのに全然食べずで、
夫と2人、フードファイト状態
揚げ物はもうそんなにたくさん食べられないアラフォーなのに
最後は少し残してしまいました
で、長男が焚き火がしたいと言うので焚き火だけして、
怒涛の歯磨き→トイレ→就寝となりました
(そして私は子どもたちとともに20:45頃寝落ちしました)
翌朝6:00。
歯を磨いて顔を洗ったら日焼け止めを塗って、すぐに漁港へ出発
で、途中のファミリーマートで朝ごはんを買っていったのですが、
まさかのファミリーマートにサビキ釣りの餌売ってました
昨夜あんなに慌てて買いに行ったのに…
気を取り直して漁港へ行き、

というかもう最後の方は私も手慣れてきまして
針にイソメを刺すのもお手の物でした
見た目ちょっと気持ち悪いけど慣れたら可愛く思えてくる不思議
帰り道にスーパーでアイスを買ってクーラーボックス用の氷をゲットし、

遊びつかれて、帰り道は子どもたちがほぼ寝てくれていたので助かりました
行きはバッチリ起きていたから「まだつかないの」「あと何分
?!」とうるさかったので…
そんなこんなで2泊3日のキャンプでかかった費用は、
キャンプ場代:11,000円
シーカヤック:28,000円
銭湯2日:5,800円
高速料金、ガソリン:15,000円くらい
コインランドリー:1,350円
現地でのご飯・買い物代:8,500円くらい
ウォーターシューズ(現地調達):1,400円
魚の餌:2,000円くらい
73,050円
なかなかの金額ですが、おそらく旅行よりは安いはずですし、子どもたちはとても楽しかったようなので、ヨシとしましょう
ではでは明日に向けて、引き続き片付けと掃除を頑張ります
無駄に長い三部作を最後までお読みくださった方、ありがとうございました
役に立ったグッズたち
週3でヨシケイにお願いしてます
