お立ち寄り下さりありがとうございます。


総額7500万のマイホーム購入で7000万の35年ローンを組んだ浪費家です無気力


転職してフルリモートの時短正社員として勤務中セキセイインコ青


夫・年子の男の子(年長・年中) と4人で暮らしていますニコ


※アメンバーさんは募集しておりません。アメ限の記事は公開終了という意味です🙏

 

こんにちはにっこり


確定申告やったどーーーーーちゅーちゅーちゅー


ほんの少しだけど戻ってきて嬉しいですニコニコ






さて、4月からやってくる小1の壁…。



怖いぃぃぃ

 

 



幸い、昨年フルリモートの仕事に転職できたので、そこは自分に対してグッジョブ!をあげたいです。




とりあえず4/1からのスケジュールを全てカレンダーに書き出したのですが、、、なんか絶対にミスる気がする日替わりスケジュール滝汗

というか書きながら思ったけどお弁当も入りますね滝汗




さらに、長男は高機能自閉スペクトラム症でもあるので、本当に心配でえーんただ、心配しすぎても何も始まらないので、なるようになると思うしかない…と自分に言い聞かせてます。





でさ〜就学時健診のとき教頭先生に聞いたら、文字のレベルは「自分の名前が平仮名で読めれば良い」と言っていたので、長男は読めるし大丈夫かなと思っていたのですが…





我が家が通う予定の小学校の最寄り幼稚園、園の方針で漢字(書き)も教える園なのですよね昇天昇天昇天

※我が家が実際通っている園ではやってません




なので、小学校には大多数の子が漢字まで書ける状態で入学してくるらしく昇天昇天昇天うへー




ちなみに我が子はなんとか平仮名で自分の名前は書けるものの、全部の平仮名は書けません不安




支援級ではなく普通級なので、他の子とのギャップが大きくなりすぎないよう、平仮名くらいは全部書けるように3月中に教えてあげるべきかな…と思いつつも、



本人やる気ゼロ笑い泣き

うんこドリルすらやってくれないので教えられず笑い泣き

 

 これせっかく買ったのに…





みんな、こういうのまちゃんと準備してくるんですかね…不安???




ちなみに我が家で小学校入学までに1人でやれるように準備した(できた)ことは、

・1人で歯磨き、うがい、顔洗いをする

・立ったまま着替える

のみでした。




なお諦めたものは

・幼稚園で使ったものを洗濯やシンクに出す

・箸のみで食事をする

・ひらがなを全部書けるようにする

です凝視




、、、え、やっぱり自分でできたほうがいい魂が抜ける??




発達が遅れてるぶん、何事も無理強いにはならないように気をつけなきゃとは思うものの、一方でいずれかはやらなきゃいけないという事実があるし、そのためにはある程度強制的にやらせることも必要なのかと思ってしまい、、、




どうしたものかなと悩む毎日です。





あ〜卒園式ももうすぐですね…。

4月は更新頻度減ると思うので、3月のスーパーセール中は頑張ろうと思いますニヤニヤ




本日もお読みくださりありがとうございました昇天

 

 


 

冷凍食品は我が家の強い味方である物申す

 

 

週3でヨシケイにお願いしてますちゅー

<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー