お立ち寄り下さりありがとうございます。
総額7500万のマイホーム購入で7000万の35年ローンを組んだ浪費家です
転職してフルリモートの時短正社員として勤務中
夫・年子の男の子(年長・年中) と4人で暮らしています
※アメンバーさんは募集しておりません。アメ限の記事は公開終了という意味です🙏
こんにちは
あすけんの女(←ペドロさん命名)に怒られまくるので、こちら購入しました。
お米0.5合に2袋入れて炊くとこんな感じ

あんまり白米と見た目変わらないですよね
食感は、確かにこんにゃくを感じることもありますが、こんにゃく特有の臭みがないので、美味しくカロリーオフできました!
今回の20:00からのマラソンでリピ予定です

さて、突然ですが、私は子供に運動させたいマザー
だけど寒い日の公園に付き合うのはお断りしたい我儘マザーです←
ということで、
園の体操教室に次男を強制加入させました!!
はい、月5000円の教育費アップぅぅぅぅぅぅー
(なんかもう家計費が高すぎて5000円なんて誤差じゃない?と脳がバグってるんですけど…)
でね、ここまでに至った話を聞いてください
うちの次男、まず、超インドア派。
魚が好きすぎて、家でずーーーーーーーーーーーっと図鑑見てるんです。もしくは魚のお絵かきするか、釣りのYouTube見るか、ギョギョッと魚スターの録画を観ているかのどれか
見かねて公園に連れ出しても、
網をよじ登るとか、雲梯するとか、そういう遊具遊びは全然せず、
地面に絵を描いているか、虫を探すか、池に魚がいないか、ずーーーーーっとしゃがんで観察している子なのです
(ちなみにボール遊びもしません園でもひたすらだんご虫探してるらしい…)
だから全然と言っていいほど体使わなくて、体幹が鍛わってない感がありありで…
長男は公園では走ったりもするし、不器用ながらも遊具で遊びます
スイミングは行かせてるものの、基礎的な体力が全然ないことが心配だったんです。
長男は今年サッカーと体操を園で習っており(←自分でやりたいと言った)、そのおかげか跳び箱5段跳べるようになり、走るのも速くなった気がしまして…
長男が入会して半年くらい経った時にサッカーと体操の効果を感じるようになったので、何度か次男もやらないかと誘っていたのですが、
「次男くんはやらない」
の一点張り
でもさすがに体力なさすぎるし、体幹弱いのは良くないだろうと思って、よし、長男がいるうちに次男も同じクラスに強制加入だということで体操教室を申し込みました。
「体操教室いくなら◯◯あげるよ」的なご褒美まで用意して誘導してね
(激甘な親だという自覚はある)
なのに、
体操教室の朝、次男が行きたくないと大!号!泣!
車を停めて園へ向かうまでの距離、泣きまくる次男を担いで抱っこして園に強制送還送り出したのですが、
いやこれ…体操教室のメンバーや担当の先生たちに迷惑かかるかも??
と思って、急いで連絡帳アプリに「体操教室が嫌だと登園時に大泣きしました。もし無理そう、又はご迷惑になりそうなら入会を取りやめます、申し訳有りません」と入力しておいたんです。
で、さぁ…どうだったかな…とお迎えに行くと。
先生(優しくて可愛くて若い)
「私も最初心配したのですが、朝お母さんに連れてきていただいたあと、自分の教室に入るときにはもう泣き止んでましたよ機嫌悪くもなかったです
あと、体操教室もニッコニコで参加してました!最後に感想聞いたら「体操教室楽しかったまたやりたい!」って言ってくれましたよ〜
」
次男、、、
私への対応と全然ちがーう
まぁでも参加してくれて良かったし、
これで少しでも運動の時間を確保できればありがたいなと思ってます
それにしても次男にとってはきっと
「案ずるより産むが易し」
だったのかな…と思ってます。
あとさ、体幹を鍛えるのも大事と思うのは本心なのですが、体育の苦手って子どもの中では目立ちやすいじゃないですか
走るの遅いとか縄跳び跳べないとか。で、そういうのがヒエラルキーに直結するイメージがあって…
だから今のうちにできることはしてあげたいと思ってしまう過保護マザーなのでした
本日もお読みくださりありがとうございました
あと鉄棒買おうと思ってる!(また課金)
このあたりも欲しい(なんなら私がやりたいけど壊れる?)
週3でヨシケイにお願いしてます
