お立ち寄り下さりありがとうございます。


総額7500万のマイホーム購入で7000万の35年ローンを組んだ浪費家です無気力


転職してフルリモートの時短正社員として勤務中セキセイインコ青


夫・年子の男の子(年長・年中) と4人で暮らしていますニコ


※アメンバーさんは募集しておりません。アメ限の記事は公開終了という意味です🙏

 

こんにちはにっこり

 


あの、今デパートでひとりでお茶してるんですが、



目の前の親子が



娘「やっぱり◯◯欲しいからリボにしようかな」


母「え、リボ?」


娘「うん、お母さんのカードでリボ払いにしておいて、私が毎月◯円返す」


母「返してくれるならいいけど」


娘「ほんと?やったーラブ



って会話をしていて、「リボ、だめ、絶対!!」と割り込みたくて仕方ないshihoです凝視

お母さんのカードってのもパワーワード…

 





※今日の話は毒々しいですドクロ苦手な方はまた次のブログでお会いしましょうお願い




さて、Xで話題になっていたとあるポスト(後述)が気になって、所得税っていったいどのくらいの層からどれだけ搾り取ってるのだろう?と気になり調べてみました真顔




こちらの国税庁のHPから計算してみますと、



納税者のうち年収600万超の割合は28.3%で、この3割に満たない方々で所得税全体の66.7%を負担してました札束



さらに、年収1000万超の納税者で絞ると6.7%しかいないのですが、所得税全体の37.4%を負担しているそうで、



さらに年収2500万超の納税者に至っては0.2%しかいないのに5.8%を負担してるそうです不安





でね、何がいいたいかと言うと、



↓このツイート(パキちゃん)




 で、「世帯年収1200万だと都内で3人子育てするのキツイ」という投稿に対し、



年収250万で専業主婦して子ども2人いるという田舎の方が、

「贅沢し過ぎなのでは?タワマンやベンツなど見栄を張らないほうがいい。大学進学のお金を貯めてるのかもだけど奨学金借りれば良いんだよ、恥ずかしいことじゃない」

と投稿していて、





????????





という一大ムーブメントを起こしていたからなんです昇天





都内で子ども3人&1200万、、、普通に大変ですよね??

そりゃ飢え死にするレベルではないでしょうが、東京なんて息をするだけでお金かかりますからね…



上述した通り、そもそも所得税たくさんとられるから手取りとしては少なくなる上に、奨学金を含めた色んな制度は対象外(東京はどんどん所得制限撤廃していて素晴らしいですが拍手)。

ベンツどころか車の所持さえ厳しいのが現実なんじゃないかと思うんです。




そして、たくさん稼ぐ人に支えられて日本の色んなサービスは成り立っているのだと思います。



年収250万だとしたら、



正直、私は、この方は稼ぐ人たちの税金の恩恵に預かっている立場だと思いました。



なので、



サービスを享受しておいて批判するなよ真顔むかっ



というのが正直な感想です真顔

まぁきっとそこまで考えていない、もしくは考えが及ばないのでしょうが。(毒) 



なお私単体では恩恵に預かってる方なので、私もたくさん稼いで納税してくれる方への感謝の気持ちを忘れないようにしようと思いましたお願いキラキラ



本日もお読みくださりありがとうございました昇天

 

 

 

 


 



週3でヨシケイにお願いしてますちゅー

<YOSHIKEI(ヨシケイ)>選べる4つのお得な【ミールキット】お試しメニュー