こんにちは
なんだか毎日やることに追われて更新頻度が下がってます
かつフォローしているブログ読むのも追いついてない…
というのもね在宅勤務で空いた隙間時間にうっかり図書館とか行っちゃって、読みたい本借りて読んでいると時間に追われるというね…
遊んでいるだけ
いやでも読書は人生にとって有意義な趣味のはずですし、独身時代は2〜3日に1冊くらいのペースで読んでいたので、もう少し読書量&時間を増やしたいと思う今日このごろです

さて、三連休は我が家の恒例:秋のキャンプに行ってきました〜
まず1日目。















バーベキューの後は近くの温泉へ入りにいき(トロトロのお湯で最高でした)、再びテントに戻って焚き火を囲み、おやつとジュース、大人はお酒で団欒。

めちゃくちゃ星空が綺麗でした
疲れていたのもあり、21:00過ぎにはみんなで早々に就寝しました



















帰宅後は大量の洗濯物との格闘
・普通の洗濯(干さなきゃいけない)×2回
・おしゃれ着洗い(干さなきゃいけない)×2回
・普通の洗濯→乾燥まで×1回
で、もう最後の方は干すところもなくて、階段の手すりに引っ掛けました
その他、もろもろの片付けも頑張りましたよぉぉぉ
テント類は夫が夜露を乾かすために干してくれてました…ありがたや!
でさ、なんでこんな大変な思いをしてまでキャンプに行くのかと言うと
キャンプが好き!ってのもあるし、
自然豊かなところで子どもたちを遊ばせたい!というのもあるのですが、
旅行に行くより安いからって理由も大きいんですよ
、、、でも本当に旅行より安いのか?
かかった費用を計算してみました
かかった費用まとめ
・キャンプ場(2泊) 12,600円
・魚釣り体験(2名分) 2,000円
・温泉2日分 2,800円
・コインパーキング 500円
・子どもたちのジュース等 1,500円
・入園料とアクティビティ 6,400円
・アイスクリーム4人分 1,880円
・昼食1日目 3,950円
・昼食2日目 5,200円
・昼食3日目 4,280円
合計 41,110円
その他食料(BBQとかカレーとか)やおやつ、お菓子、炭、着火剤、薪の買い出し、ガソリンや高速道路代含めると3万円?くらい使っているので、
約7万円ほど??
、、、温泉旅行よりは多少安上がりだけど、そこまで節約レジャーとは言えませんね
まぁでも子どもたちは楽しかったみたいだし、ホテルや旅館とは違うレジャーを楽しんでくれた…と思いたいです
それでは本日もお読みくださりありがとうございました
PS.今回のお買い物マラソンではこれ買ったよー
①柔軟剤
4000ポイント以上ついてくるので最安!近所のドラッグストアより安かったです
重いものを家まで運んでくれるのもありがたい
今ハマっているネイル
ケア用品とともに買いました
③和三盆くっきぃ
なんと40%オフ私の父の誕生日プレゼントにしました
④子ども用歯ブラシ
とにかく量が必要なのでこれ!すぐにカジカジするので…
骨折した夫に頼まれ購入。私の骨粗鬆症予防のためにも!