こんなありがたいことはない、と思う。
お勉強は少々苦手だけど(笑)
仲良しのお友だちがいて、教室や校庭で元気に遊ぶ。
たまに、先生に怒られたりすることもあるかもしれない。
それでも、行ける元気と体力があるからだ。
ロイケリンやメソトレキセートの副作用や、肝機能が高めになると、だるさがでてくる。
朝、起き上がれないし、食事もしない。
顔色も悪いし、言葉も少なくなる。
金曜日はてきめんにでる。
それでも、今日は寝起きもいつも通りだし、朝ごはんも食べた。
お、いいぞ、いいぞ。
それでも、お兄ちゃんと一緒には登校できなかった。遅れて、送ることにした。
金曜日=体調悪い=お休みする
と、なっていることが多く、今日もそのつもりでいたらしい。
でも
行けるなら、行ってほしい。
勉強の遅れが原因で勉強がイヤにならないか
(体調悪いときは休むので)
新しいクラスに慣れるのが遅くて行きづらくならないか
心配になる…
その心配は親のエゴか
自己満足のために無理やり行かせているのか?
けど、この学校行かせるかどうか問題。
夫といつも意見が別れるところだ。
私自身、自己満足なわけがない。
いつも次男に1番最良な方法を考えて決定しているつもりだ。
もちろん、体調が悪そうだとわかれば、早い段階で休ませる手順をふむ。
体調が悪い、と本人が言えなくなる(がまんする)環境だけはつくりたくないと、気を付けている。
なんだかんだ言いながら、結局遅れて学校へいった。
お迎えに行くと次男、私を見つけてダッシュ🏃してきた。
「今日○○くんと○○の話してね、一緒にやろうって!帰ったらすぐ宿題やるから遊んでいい?通信だから!(Switchで)」と、
大興奮。
学校は楽しかったらしい。
体調も悪くなることもなかったようだ。
結果、行かせてよかったのだけど。
それでも、夫とは意見が合わず。
モヤモヤモヤ…
我が子にとって1番よい方法は?と考える気持ちは同じ彷徨を向いているんだけどな。