みなさま、こんにちは。
関東地方、気持ちのいい青空が広がっています。
今日は朝から商品掲載作業。
お待たせしました!
人気のクリスマスオーナメントが仲間入りしました。
*ドイツ雑貨Qronik ページはこちら
毎年大人気のドイツ製木製オーナメント。
ひとつずつ職人さんの手作りのため、お値段は高価なものになりますが、
手に取ってみると、“本物”だなあと実感します。
自分へのご褒美に、大切な人へのプレゼントに、
一つずつ買い集めていきたいアイテムです。
***
ドイツとチェコの国境に広がる深い森。
「エルツ地方」と呼ばれる山岳地帯にある小さなおもちゃメーカー、
GRAUPNER(グラウプナー)社の可愛い木製クリスマスオーナメントです。
まわりを森・山で囲まれたザクセン州のエルツ地方。
交通の便が悪く、いわば「隔離」されたこの地方では、菩提樹やブナなどの木を使った手工芸おもちゃの制作・販売といった経済活動が住民たちの生活を支えていました。
自然との共生の中、自分たちの生活の一部である「木」を使ったおもちゃ。
大切な「木」を切り倒し、それに新しい命を吹き込んでかわいいおもちゃに生まれ返らせる。
一つ一つに職人さんたちの「木」への愛情がこもっています。
エルツ地方にはこういったたくさんのメーカーがありますが、
GRAUPNER社の特徴は「色」を使っていること。
黄、赤、緑、青・・・さまざまな「色」をうまく使い、木の素朴さと調和させています。
また、細かなところにまでこだわった繊細な作り。
一つ一つの小さなパーツを組み合わせて一つのモノが生まれます。
***
何点か入荷していますが、個人的に今年のイチオシアイテムはこちら。
色使いや雰囲気がとても素敵なアイテムです。
くるみ割り人形と雪だるまの二種類ございます。
*くるみ割り人形はこちら
*雪だるまはこちら
赤い実の小ささや、筆の先で描かれたような細かな部分が、たまらなく愛おしい!