みなさま、こんばんは。
台風に悩まされた今週の日本。
地球の裏側では、ドイツ代表がブラジル相手に圧勝し、
ついに週明けは決勝です!
ここまできたら、勝つしかない!
がんばれ、ドイツ!
サッカー熱に沸く中、ドイツ雑貨Qronikには新しい仲間が加わっています。
じわじわ人気上昇し、
今や一部では沸点すれすれのブンツラウアー(ポーランド・ボレスワヴィエツ)陶器。
かわいいボウルが2点!
まずは、ボヘミアン柄のこの子。
*Qronikページはこちら
ブンツラウア-陶器の絵付け方法は、海綿を使ってスタンプをするという独特のやり方。
その模様の特徴は、くじゃくの羽柄のような柄です。
こちらのボウルの模様も、その一種、オレンジ色も混ざってボヘミアン風。
次はくじゃくの羽柄のこの子。
*Qronikページはこちら
ドイツとポーランドの国境付近で作られるこちらの陶器。
ドイツでは「ブンツラウアー陶器」と呼び、ポーランドでは「ボレスワヴィエツ陶器」と呼ばれます。
「国境」で生まれ、両国で違う名前を持ちながらも伝えられ続ける陶器のモノガタリです。
こちらのボウルはドイツの人気Heise社のものなので、「ブンツラウアー陶器」ですね。