Colditz Porzellan社(CP社)の新しい仲間 | ・

みなさま、おはようございます。
Qronik(クローニク)に新しい仲間が加わりました。

Colditz Porzellan社(CP社)のティーポットとミルクピッチャーです。

***CP社***
旧東ドイツ(DDR=Deutschen Demokratischen Republik、 英語表記ではGDR=German Democratic Republicドイツ民主共和国)のColditz Porzellan(CP)社。
ザクセン州にある、Colditz(コルディッツ)という町の老舗陶器メーカーです。

マイセンにも近く、陶器の町として名を馳せたコルディッツ。
当時の寝台・食堂車Mitropa(ミトローパ)で使われた食器の大部分はコルディッツ製。
そんな陶器の町で、CP社はVEB Colditz Porzellan(VEB=Volkseigener Betrieb=国営企業の意味)として、陶磁器生産を開始します。
DDRに存在した、DDRの会社。

DDR時代 を生き抜いたCP社ですが、1990年営業停止。
現在、この町に陶器職人はいないそうです。

東西ドイツ統一という歴史の中に飲み込まれた、一つの陶器メーカーの物語。

*******



ティーポットはこちら

こちらは茶色とブルーのラインがとても素敵なティーポット。
このカタチのティーポットは比較的よく出会えるアイテムですが、このデザインはめずらしい。
一目惚れして持ち帰ってきました。

底には、メーカーのロゴと「MADE IN GDR」の文字。
GDRの文字付きはめずらしいです(他国への輸出用を意味します)。






ミルクピッチャーはこちら

こちらは茶色とブルーのラインがとても素敵なミルクピッチャー。
ミルクピッチャーに出会えることはめずらしく、特にこのデザインに一目惚れして持ち帰ってきました。

こちらも同様、底には、メーカーのロゴと「MADE IN GDR」の文字。




ティーポットとミルクピッチャー、セットで出会えたので、何ともラッキー!