はじめて訪問してくれた方へ
私たちの紹介や病気の経過はプロフィールにまとめてあるのでご覧ください。
わからない方はこちらをクリック(タップ)してご覧ください。(飛んだページの下の方にあります)
↓
こんばんは、おはぎです。
いつもたくさんの「いいね!」やコメントをいただきありがとうございます。
では早速ですが前回の「拍子抜け①」の続きです。
あの辛い副作用を覚悟して挑んだ新しい抗がん剤治療。
私の予想に反して副作用が軽く済んだことは、今までの経験や経過から考えても理解ができない状況でした。
ただ1つ点滴の抗がん剤ではなく内服のリムパーザ(PARP阻害剤)の治療をしている間に新たに取り入れたことがありました。
もったいぶらずに書きますね。
それは
酵素風呂です。
え?
って感じですか?
それともへぇ〜って感じですか?
酵素風呂と聞いて、そんなこと?
たまたまでしょ?
なんて感想をお持ちの方もいるかと思います。
おそらく今までの私であればきっと同じように思っていたと思います。
酵素風呂についてご存知ない方もいるかもしれないので簡単に説明しておきますね。
酵素風呂はお風呂といってもお湯に浸かるのではなく…
自然界の微生物の働きによる発酵熱だけを利用した温浴法です。(電気やガスを使わない)
ヒノキのおが粉や米ぬかのパウダーに野草、野菜、果物から抽出したエキスを掛け合わせることで自然発酵するので、その発酵熱を利用するのです。
お店によってはヒノキのおが粉だったり、米ぬかだったり、その両方を混ぜていたり色々あるようです。
この自然発酵で熱くなったパウダーを体にかけて温まるイメージです。
(見た目だけでいうと砂風呂みたいな雰囲気です)
で
この酵素風呂
私は、亡くなられた小林麻央さんが闘病中に入られていたことや、海老蔵さんも入っていることで少し興味は持っていました。
ただちょっと調べてみるとまぁまぁなお値段がするのです。
私が住んでいる地域でも1回3000円とか4000円近いところも…。
それを知って、そこまでお金かけてもそんな効果があるかどうかなんてわからないし、まぁいっかと思い、月日が経過していました。
そんなかな、きなこが私に「酵素風呂行ってみたら?」
とか、職場の先輩が行ってて「すごくいいらしいよ?」とか、ちょくちょくすすめられていたのですが「高いも〜ん」「まぁいいわ〜」と断っていました。
そんな日々が続き、ある時きなこが職場の先輩からずっと一緒に酵素風呂に行こうと誘われ、一度一緒に行ってみることになったのです。(まずはきなこだけ)
その職場の先輩は私の存在を知っており、病気のことも知っている方で私にも是非入って欲しいと言ってくれていたそうです。
その職場の先輩がすすめてくれた酵素風呂は、家からはちょっと遠いのですが割とリーズナブルで、確か1回2700円ぐらいで、初回はサービスで1620円ぐらいで入れたような…
回数券もあるので買っておくと1回2000円をきるぐらいで入れて、回数券も3回使い切ると1回無料で入れる、など色々お得なんです。
職場の先輩と一緒に酵素風呂に行ったきなこはその効果を実感し、前にも増して私にも行こう行こうとしつこく(怒られる)誘ってきました。
私は相変わらず気乗りがしなかったので断り続けていたのですが、あまりにもしつこくきなこの仕事の休みの日を見計らって「◯日に行くよ!」と言われ、半分無理矢理連れていかれました。(苦笑)
行ってきたのはこちら↓
最初は入り方や酵素の効果など丁寧に説明してくれて、言われるがままに入ってみました。
初回はすぐに汗が出ない人が多いらしく、きなこはすでに汗をかいていても私はしばらくしてやっと汗をかきはじめた感じでした。
酵素風呂は匂いが臭いと言われているので覚悟していたのですが、(臭いは臭いんですけど)思ったほど強烈な臭さはなく、サウナが苦手な(息が苦しくなる)私でもさほど苦痛を感じることなく過ごせました。
最初は無理せず一応15分ぐらいを目安に入るのですが辛くなってきたらいつでも出てよくて、熱くなってきたら手や足だけ出したりしていいと色々アドバイスしてくれました。
酵素風呂から出たらシャワーを浴びて着替えて終了。
シャワーもボディーソープなどを使ってしまうとせっかくの酵素の効果が落ちてしまうそうなので、頭だけ洗って体は流すだけ。
そして酵素風呂を終えた感想は…
なかなかうまく表現ができないのですが、体の芯にずっとある重い感じ、慢性的なだるさみたいなものがふっと消えて無くなりました。
驚きました。
初めての体験です。
肩こりも治っちゃいました。
家の家事をやるときも(例えば夕飯を作る前など)あぁ〜面倒だなぁ〜、ちょっとだるいけど頑張るしかないなぁ〜なんて思っていたような気持ちまでもがどこかに消えてなくなっちゃいました!
まぁ今だに面倒だと思うことはありますけど(苦笑)前より大分気持ちが前向きになったような感じです。
酵素風呂の効果は
・ダイエット効果
・美肌効果
・リラクゼーション効果
・体質改善効果
・デトックス効果
・アンチエイジング効果
などなど色々あるそうです。
まぁこんな言葉は今の世の中にはたくさんあふれていて私は正直あまり期待はしていませんでしたが、自分の体で実感することができたのです。
いろんな効果はあるみたいですが私が一番感じられたのはとにかく体が楽になること。
そして心まで前向きになってくること。
不思議です…。
そこのお店の方が言うには、とにかく腸を温めること。
おそらくそういうことが腸内環境を整えたり、免疫力が上がったり…
肩こりなんかも傷ついた細胞を修復してくれるんだとか…
酵素風呂=(イコール)ガンが治るとは思ってはいませんが、もともと人間が持っている力を発揮する環境を整えてくれるもの
みたいな感じじゃないかなぁ〜と私は思えました。
一応健康(?)なきなこにも効果があって、日々忙しい仕事で疲れているので家ではダラダラ過ごしていることが多いのですが、酵素風呂に行くようになると、突然仕事前なのに家の掃除をしてみたり(今までの生活からは考えられない)常にネガティブ思考であったはずなのになんだか前向きな言動が増えたり、ダイエット効果もあったり…
実家の近くで酵素風呂がないか調べてみるとたまたま近くにあったので、私の姉にもすすめてみたんですけど、姉も同じような効果を感じたようで、今では友人を誘って通っており、友人もそれぞれ効果を実感したようで「次いつ行く?」なんて逆に誘われるようになっているそうです。
とにかく驚くほど酵素風呂の効果を実感することができたんです。
ここで一言お礼だけ言わせて下さい。
酵素風呂をすすめてくださったきなこの職場の先輩、本当にありがとうございました。
酵素の効果を科学的にうまく説明はできないんですけど、体が、そして生活が、そして心までもが変わってきたんです…。
にわかには信じられないですよね?
私は酵素風呂の宣伝をしたいわけでもないし、回し者でもありません。
ただこの世の中、「〇〇に効く!」とかそんな情報にあふれている中で、実体験できたのは初めてかもしれません。
ましてやガンになられた方は特に不安からいろんな情報を得ようと調べまくったり、いろんなことや物を試したりする方は多いかと思います。
藁にもすがる思いで必死になりますよね?
人が聞いたらバカにされるようなことでも色々試したりしますよね?
私はそれを否定するつもりは全くありません。
今はバカにされるようなことでも10年後には効果があると証明されることもあると信じています。
だから人それぞれいろんなことを試したり、続けたりすることはいいと思っています。
私もきなこも必死になって色々調べたり試したりした時期もありました。
ちょっと酵素風呂から話が脱線してきてしまったので…
この酵素風呂の効果はあくまでも「私の場合」の話ですので、人によっては合う合わないもあるかと思いますので、参考程度に聞いていただけたらと思います。
そして本当の本題に戻ります。
新しい抗がん剤治療に変わって副作用が軽く済んだことは、この酵素風呂の効果があるんじゃないかと思えたんです。
母や姉と「なんでそんなに副作用が軽かったんだろうねぇ?」と言う話題になるたびに私が「やっぱり酵素風呂のおかげじゃない?」なんて言うといつも笑い話になります。
一応参考までに…
私たちが通っている酵素風呂の人いわく
酵素の効果は3日ぐらい持続するそうです。
と言うことで一番理想なのは3日に1回ぐらい行くといいそうなのですが、(金銭的なことや時間的なこともあると思うので)なかなか難しいと思うので1週間に1回ぐらいは来れるといいと思いますよ。と言っていました。
ちなみに酵素風呂の方は商売なので、お店に来てもらいたいからこの日にちを進めている、と言う印象は受けませんでした。
実際私たちも1週間に1回も行けないこともありますが、それでもその都度効果は感じますし、それより何より自分の体がそろそろ酵素風呂に行きたい!とほっしてきます。(笑)
もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたらお近くの酵素風呂のお店を検索し、行ってみてください。
お店によって予約制だったり、タオルを持参しなければいけないなどなど色々ありますのでしっかり調べてから行かれることをお勧めします。
しつこいですが、あくまでも私の体験談ですので半信半疑で試しに行ってみるか?ぐらいの気持ちで行かれることをお勧めします。(おぃ)
さて、では酵素風呂のお話はこれぐらいにして。
あとは体で感じる副作用ではなく、採血でわかった副作用についてもお話しさせて下さい。
今回の抗がん剤治療は、ドキシル、カルボプラチン、アバスチンと言う薬を使っており、予定では4週ごとに行う予定でした。
初回なので念の為骨髄抑制がどの程度なのかを確認するために、治療をして2週後の8月16日(金)に病院に行きました。
と、ここまで書いたところでカミナリがひどく停電しました!
と書くのをやめようかと思ったら5分ぐらいで復旧しました。(苦笑)
外はすごい雨です。
話を戻します。
治療後2週間での採血の結果があまりよくないためその後も何度も病院に行きました。
まとめて採血結果を書きますね。
白血球(基準値3300-8600)
治療前 3470(好中球71.2%)
2週後
8/16 1990(好中球75.4%)
8/20 1120(好中球60.7%)
8/23 920(好中球44.5%)
血小板(基準値15万8000〜34万8000)
治療前 11万7000
2週後
8/16 2万
8/20 1万9000
8/23 3万
白血球(好中球)が過去一番に下がりました。
そこで8月23日(金)にグラントいう好中球をあげる注射をしました。
血小板も過去一番に下がり、輸血が検討されましたが8月23日(金)にやっと少し上がり始めたので輸血は間逃れました。
そしてこの下がり具合から、4週後に予定されていた治療を1週延期することとなり、次の治療は9月6日(金)となりました。
次の治療は薬の量を減らしてもらう予定です。(骨髄抑制が強いので)
今回は体で感じる副作用とは裏腹に、採血上の値は過去一番骨髄抑制がでた状態でした。
ここまで白血球や血小板の値が下がると体のだるさや眠気が強くなったりするのが私の今までの経験から言えるのですが、これをあまり感じなかったのも酵素風呂のおかげかなぁ〜?(まだ言うか)
では恒例の内容とは関係のない写真を。
先日、白血病で闘病中の母の一時退院の期間に家族で旅行に行ってきました。
父、母、姉、姉の旦那さん、姉の子供(大学2年の男の子、高校3年の女の子)、私の7人で。
箱根に1泊です。
芦ノ湖の海賊船に乗ったり
美味しいものを食べたり
箱根神社に行ってお参りしたり
(↓私たちは写っていません)
私の治療や副作用の出方や体調、そして母の体調、そして天気など行くまではいろんな不安要素はありましたが、思い出に残るいい時間が過ごせました。
母の白血病の現状についてはまた次の機会に書きますね。
にほんブログ村のランキングに参加しています。
他の膵臓癌・卵巣癌の方のブログなども見ることができます。
↓興味がある方は是非どうぞ。