では早速続きです。
田原を満喫した後は、第二の目的である浜松に行きました。
浜松の目的は「さわやか」のハンバーグ!
静岡にお住いの方は多分知らない人はいないんじゃないかと思うぐらい有名なお店ですよね。
私は看護学生の時代に浜松から来ている友人がいたので、遊びに行った時に初めて連れて行ってもらったのですが…
衝撃的なおいしさだったのを今でも覚えています。(ちょっとオーバー?)
静岡の人たちが大好きなのが納得できます。
牛肉100%で、炭火焼のげんこつハンバーグ。
げんこつハンバーグの中が、えっ!?大丈夫???っていうくらいお肉がまだ赤いのですが、全然問題ありません。
これは炭火の赤外線効果があるんでしょうかねぇー?
味はお肉の旨味が満載で、肉肉しく、適度な弾力もあって他ではなかなか味わえない食感だと思います。
ハンバーグ好きな方には是非一度たべていただきたい一品です。
さわやかに来てる人はほとんどのひとが、このげんこつハンバーグを注文しています。
きなこの妹のKちゃんもかなり気に入ってくれたらしく、帰りの車で「私、あれだったら今からもう一回たべてもいいわぁー」と、言っていました。(笑)
この「さわやかのげんこつハンバーグ」とても人気があって、いつ行っても待ち時間があって、私たちが着いたのも14時くらいだったのですが、10組待ちぐらいでした。(30分弱くらいで入れました)
まぁ、土曜日だったのと春休みだったのもあるとは思うんですけどね…。
「さわやか」は浜松あたりを中心に(?)静岡県内に30店舗ぐらいあるらしいのですが、私たちがよく行くのは浜松の「富塚店」。
ここは隣に大きなおしゃれな雑貨屋さんがあるので、待ち時間も退屈することがありません。
私何かの回しもんかというくらい、いろいろ宣伝しちゃいましたね…。(苦笑)
でも、楽しいことや美味しいものはみなさんにも是非味わっていただきたいという思いから、書かせていただきました。
さて、いちごに引き続き、ハンバーグでもお腹がいっぱいになったところで、この後の予定は決まっていませんでした。
浜松でどこに行こうかと検索した結果
浜松といえば「うなぎパイ」!
ということで、「うなぎパイファクトリー」というところで工場見学ができることがわかったので、こちらに決定。
しかも工場見学は無料!(←ここポイント)
ベタな感じのコースになりました。(笑)
浜松には、何度も行ったことはありますが、うなぎパイの工場見学には行ったことはありませんでした。
工場に着くと入り口の前にはこんなトラックが…
そして工場見学が無料なだけでなく、お土産でうなぎパイまでいただけちゃいます!(お得)
工場は想像していたよりも小規模でした。
これだけで、すごい数のうなぎパイを作っているのか、はたまた他にもあるのかはわかりません…。
とにもかくにも大好きなうなぎパイがもらえただけで満足です。(そこ?)
どんな場所か説明できないので、ホームページから引用させてもらいました。
「ぬくもりの森は、独自の建築スタイルを追求する建築家 佐々木茂良が、 こんな場所があったら…と、コツコツ創りあげてきた場所。
中世ヨーロッパのとある小さな村に迷い込んだような…まるでおとぎの国にいるような、 穏やかで不思議な空間です。 高い木々に囲まれた小さな森の中に点在する小さなお店は、雑貨ショップ、ケーキショップ、レストラン、ミニギャラリー…。
日常を離れた夢のひとときを味わいにどうぞお越しくださいませ。 楽しくて不思議な夢の空間で皆様をお待ちしております。」
と、こんな感じのところです。
こんなかわいいトイレもありました。
建物や雰囲気がとても素敵な空間で、雑貨屋さんをうろうろ眺めて、何も買わずに終了。(笑)
ここは実家の家族と以前に来たことがあったのですが、雑貨は以前と少しお店が変わっていてまた楽しめました。
ここまでで、田原と浜松の小旅行は終了。
行きは東名高速で来ましたが、帰りはきなこのリクエストで新東名高速で帰り、初めてのサービスエリアによりながらゆっくり帰りました。
浜松サービスエリアと岡崎サービスエリア。
岡崎サービスエリアで、スープの試飲があったのでみんな飲んだのですが、これがおいしくて、きなこの下の子は3杯も飲んでいました。(こらこら)
すると、ばぁばがお土産にそのスープを買ってくれました。(喜)
近々我が家の食卓に登場するでしょう。
夕食をサービスエリアで食べようかと言っていたのですが、さわやかのハンバーグを食べた時間が遅かったので、みんなお腹が空いていないということで、家の近くのまで帰ってきて、回転寿司を食べました。
その後やっと家に帰ってきて解散となりました。
久しぶりに楽しい時間を過ごすことができました。
感謝です。
数日経ちましたが、買ってきたいちごやジャム、パン、スープなどで旅の余韻を楽しんでいます。
にほんブログ村のランキングにも参加しています。
クリックしていただけると、わたくしおはぎは喜びます。
他の膵臓癌の方のブログなども見ることができます。

にほんブログ村